>>189
多分愛媛CATVの中の人は誰もしならなくて、どこかのプロバイダへ
管理運営を丸投げしているんじゃないのかな?
http://ordb.org/lookup/rbls/?host=family.e-catv.ne.jp
ここで確認するとブラックリストへ登録があるようだから、誰かがまだ
ウイルス感染中なのでしょう。
CATVへ訴えるポイントは

1,ウイルス感染しているユーザーがいて、そのおかげでインターネット全体へ
負荷をかけていること。
2,上のURLから確認できるとおり、インターネットユーザーがウイルスにより
メールをばらまいている最中であること。このままではCATVユーザーから
送信された正常なメールがどこかで拒否されて届かない可能性があること。
3,対策をしないということは、このままウイルスの温床を作ってしまうことであり
セキュリティの面からも看過できないこと。

この辺りをうまく絡めてメールしてみれば良いのではないでしょうか。
平たくいえば上のURLにリスとされていることにどんな意味があるのか、
ネットワーク管理者なら良くわかることなんですけどね。
愛媛CATV側がガタガタ言うようなら「ウイルス対策をしないことについて公表しますが
よろしいですか?」とでも尋ねてみてください。
私もつい先日まで同じように規制されていました。他人事とは思えないので参考になればと思い
書き込みさせて頂きました。ログが流れてしまうことを防止するため、レスは不要です。
一日も早い復帰をお祈りしています。