X



□規制解除要望□DTIPOINT専用その5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの報告
垢版 |
2006/08/10(木) 11:03:24ID:BaoVgUq+0
point.ne.jp 規制
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1123714548/26

<前スレ>
□規制解除要望□DTIPOINT専用その4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1155088537/


■どうしても書きたい人は。。。

規制中でも書ける板 - いきいき Wiki
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%B5%AC%C0%A9%C3%E6%A4%C7%A4%E2%BD%F1%A4%B1%A4%EB%C8%C4

レス代行スレ
http://ttsearch.net/s.cgi?k=%83%8C%83X%91%E3%8Ds&o=r
0044 [´・ω・`] is49.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 13:47:59ID:UjlciRJs0
>>43
DTIは運営と荒らしにアクション起こしたそうだ
リアクションも何もないのは運営
しかも荒らしは●使って書き込み放題
おそらく>>25も荒らし
0046 [´・ω・`] nj120.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 13:50:18ID:Q59iLMJi0
>>41-42
実際のところ、●買うもISP変えるもいずれにせよ方法論自体が
本末転倒もはなはだしいってのは分かるんだがね。その意味での
モアベターはどうだろなって思っただけだよ。
にしてもひろゆきの裁定はまだかな。
0048 [´・ω・`] ip140.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 13:54:33ID:Pcf6C+n10?2BP(0)
とりあえず今最良(?)と思われる行動は

管理人の裁定が下るまで

http://p2.2ch.net/

p2でしばらく書き込みしつつ
鞍替えするISPを探すってのがよさげかな。
モリタポ50Pはなんとか恵んでもらってくれ。
たまにこのスレでも恵んでくれるいい人がいるから。

0050 [´・ω・`] jn12.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 13:56:29ID:jOeike0a0
管理人てひろゆきとFOXどっち?
0052 [´・ω・`] gy84.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 13:59:53ID:2Foo6Hny0
>>25
つーか荒らし君プロバイダーからの連絡にびびっちゃってるじゃん…

俺が望むベストな展開は荒らしが続いて強制退会させられたあとに規制解除なんだが。
同じプロバイダーだと今はビビって反省してても時間差で復活してまた規制巻き添えの可能性が高そうだ…
でDTIの対応は「前回から時間も空いてますので警告することにしました(^^)」とかなりそう。
0053 [´・ω・`] oj20.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 14:05:37ID:1Ekb52mk0
モリタポ恵んで貰うのにはトリップ晒せばおkだから
p2登録後にクレクレスレ見付けて、携帯からトリップ付けてクレクレすればOK?
まず無いだろうが鳥が重複しそうな安易なのは避けた方が無難かな?
0055 [´・ω・`] ko199.opt2.point.ne.jp ◆DaUG6Fo/Lc
垢版 |
2006/08/10(木) 14:13:50ID:nahWixcr0
今いろいろと材料を用意して電凸終了

状況把握してなくて、保留が多いなぁ

と思ったら・・・

規制されて書き込みできない事を知らないばかりか
「一人のせいでpointドメイン自体が規制される事は有り得ない」
とか言われました(´・ω・`)

しかも「他の掲示板には投稿できますか?」とか素人扱いされるし
2ちゃん運営側との温度差がハッキリしすぎてる
その辺が運営側が意固地になってる原因かもしれないね

現状把握をして折り返し電凸くるんだけど
みんなもアクションを起こして早期解除を目指そうねー

ゴハン (´・ω・`)ノシ イテクルー
0056 [´・ω・`] mv40.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 14:15:17ID:gPtR/zK+0
>「一人のせいでpointドメイン自体が規制される事は有り得ない」

ww運営をなめすぎww
0059 [´・ω・`] is49.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 14:16:49ID:UjlciRJs0
>>55
お疲れママ
これがサポートに定評いただいているプロバイダーかwwwwwwww

本気で乗り換え検討しよう
0060名無しの報告
垢版 |
2006/08/10(木) 14:16:53ID:KPNpZK+z0
OCNのアホ担当と同じ匂いがするぜ
0061 [´・ω・`] oj20.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 14:19:32ID:1Ekb52mk0
>>55


サポセンに電話してくるのって初心者が多いから
多少のことは許してあげてw

問い合わせ内容を伝えるときに、初歩的な問題で電話してるんじゃない
ということが分かるように話し方を工夫すると慣れてる人ならすぐ察してくれるよ。
オペレーターが初心者だとマニュアル通りの対応から始めるから諦めて
こっちが根気よくするしかないがw

折り返しの報告よろ。
0062 [´・ω・`] ih88.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 14:24:13ID:aAJaKNI10
>>57
普通です。
DTIタイプのIPを簡単に変更できるプロバイダを利用する嵐に対処するにはそのプロバイダを丸ごと規制するしかない。
個人運営の掲示板でも当たり前にやる措置。

そして、数ヶ月ぐらい規制したままにして相手があきらめるまでまって解除するかどうか決めるのが常套手段。

2ちゃんねるのように、プロバイダが対応したという報告をうければ確認後すぐに規制解除してくれる方が稀有なパターン。

今回は、一回規制、プロバイダが対応したのでもう大丈夫ですと返答、規制を解除したら、即座に嵐が荒らし行為再開。
プロバイダも含め信頼をうしなったので、当分規制されることになった。
プロバイダのいう『対応しました。問題解決しました』がまったく信頼できないという状況に対しても対応。

嵐本人は、規制状況下でも書き込みできる抜け道をつかって『DTIのプロバイダ経由で』嵐書き込みをしている。
0064 [´・ω・`] jn12.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 14:35:34ID:jOeike0a0
>>62
なんか必死だな
0067 [´・ω・`] ll95.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 14:41:53ID:+YQ+5IO20
まだアク禁とけないのか・・・
0068 [´・ω・`] id57.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 14:45:16ID:Uhos2MPU0
所詮なんもできない俺だからお茶でも飲んで気長に待つ( ^ω^)
0071 [´・ω・`] kd182.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 15:04:40ID:of7E+hnW0
>>55
前スレの方でちょこっと書いたんだけど俺はもう少し待ってからアクション起こすつもり

俺の場合、前の契約先がぷらら、彼女の家に転がりこんだんだが
ネットの事に関しては無知なので(まぁ、俺もなんだけど)大学の言われるままに選んだって事らしいけど
ご存知の通り規制の回数が多かったし、非常に不満があった

引越しを境に光にしたんだが、ネットの半分くらいは2ちゃんだった俺にとって規制が多いかどうかは大きな問題だったし
営業の人がおうちに来て色々検討する際に前の状況を説明して、その面で一番安全なプロバがどこだっていう視点で選びたいと伝えた
そして営業の薦めがDTI、一番のサービスをするのはここだし、DTIならまずそういった問題は起きないでしょうと言われ決めたんだよ

ところが、ぷらら時代には聞いた事のない”永久”規制という問題
春に越してきてから今まで全く不満もなく快適だったんだが、余りにも長期規制になるとこの辺の不満も爆発しそうだ
0072 [´・ω・`] cm71.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 15:11:20ID:4gNr/00L0
>>62
それが普通って考えはいただけないね。
出来る限りIPを調べて、規制かけるのが「普通」だろ。
大抵複数IPだから、すぐ隣のIPのヤツ1〜2名は巻き込んでしまうかも知れないが、
そのすぐ隣のヤツが訪問者とは限らないしな。
2ch運営の連中が手抜きなだけ。
0073 [´・ω・`] kc234.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 15:13:18ID:eMZVpHZF0
>70
気功砲撃ち過ぎたか('A`)
0074 [´・ω・`] id57.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 15:13:45ID:Uhos2MPU0
弾幕薄かったんだよ
0076 [´・ω・`] ih88.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 15:20:37ID:aAJaKNI10
>>64
ここの空気が極めてカルトでおかしかったので、冷静に現状認識したまでです。

2ちゃんねるは、遊び場を提供してくれているにすぎない。接続保証しなきゃいけない根拠もない。
(ビジネスにしているので、“できるだけ接続させるようにしたほうが有利”というだけで、運営側が
ここは接続規制をする、と決定してもなんら法にも触れないし、それを強制的に解除させる根拠
もない。)

2ちゃんねる側は、プロバイダの対応力によって対応をかえている。
今回は、一度目の対応の際に、プロバイダが「対応した。問題は解決した」という報告を信じて、
一度は規制を解除した。
しかし、規制解除後、即座に荒し行為が再発し、プロバイダの言動、対応に信頼がなくなった。
プロバイダの対応が信じられないため、プロバイダへの通告ではなく、プロバイダ利用者のうち、
荒しと同じ環境の限定範囲で長期規制を展開。

荒し本人は、有料で書き込みできる抜け道を利用して荒しを継続していたが、有料分を取り上げられる
(通称 ●焼き)がなんどか実行されている模様。
相手がよほどの金余りでもない限り、そのうち資金的問題で荒しは収束する。

一方プロバイダであるDTIは問題ユーザーへの対処をしない。
検証しようと思えばいつでもできるのに、状況を確認しようともしない。
当然、問題ユーザーへのこれ以上の対応もない。

2ちゃんねる側の自衛措置を責める論調が多いが、
(1)一番悪いのが荒し本人
(2)二番目に荒し行為をするユーザーの巻き添えで大勢のユーザーが困っているのに対応をしないプロバイダDTI

2ちゃんねるは被害をうけた側。自衛措置として出来る限りの事をやってるにすぎない。
現状、●つかって書き込んでる荒しも早晩資金が尽きる。
その時、当該プロバイダの規制をしておけば、荒しは手も足もでなくなる。

短期としては効果がないようにみえるが、中、長期対応として間違ったものではない。

その点からみても、2ちゃんねる側は相当長い間規制をかけるつもりなのではないかと想像している。

この状況から短期で脱却するには、
(1)DTIが問題ユーザーを強制退会させる。(ユーザーが実行主体ではない)
(2)DTIから別の規制されていないプロバイダに移る。(ユーザーの選択肢)
など。
0079 [´・ω・`] on80.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 15:23:22ID:iXeCsuMr0
>>76
運営の方?
●焼いたとかの報告どこでしてるの?
0080 [´・ω・`] oj20.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 15:25:04ID:1Ekb52mk0
壁板はもしやと思ったがやっぱり書けんかった。
そして今日はι(´Д`υ)アツィー

>>75
今回の運営の措置によるとyesってことw
0082 [´・ω・`] oj20.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 15:32:00ID:1Ekb52mk0
そもそも荒らしは●持ちだから、規制は関係ないよ。
規制されていても●でいつでも荒らせる。
1回目の規制の時は
・規制が昼間だった
・荒らしは夜から活動してるっぽい
・規制解除は夜
という条件がたまたま合致してタイミングが
規制中は荒らしが止まったが解除したらすぐスレ立てし始めた
という結果になっただけだろ。

しかも1回目の規制の時にDTI解約の時にDTIがメールで警告しただけだったら
そのメール自体本人が見てない可能性もある。

●があれば規制は無意味という状況で初期対応にボタンの掛け違いが
発生して今に至ってるんじゃね?
0083 [´・ω・`] ih88.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 15:32:57ID:aAJaKNI10
>81 [´・ω・`] ot11.opt2.point.ne.jp sage New! 2006/08/10(木) 15:27:29 ID:K/KfETSq0
>>規制解除後、即座に荒し行為が再発
>はぁ?

今回の規制の前に、一回規制され、それに対して2ちゃんねる運営側から通告がDTIへいき、
DTIが2ちゃんねる運営側に「対応した。問題解決したので規制を解除してください」と連絡が
あり、規制が解除された。
即座に、荒しが再発し、一晩もたないで自動的に再規制されて現在に至る。

そうか、経緯もしらずに筋違いの文句いってるのもいるのか。
そんなユーザーが多いと思われるとますます規制解除が遠のくな。orz
0085 [´・ω・`] oh25.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 15:33:47ID:76Zs4BWR0
2ch荒らしたぐらいで強制退会なんてできるわけないだろーww
対応したってのは注意メールを送ったぐらいでしょうに。
全く、めちゃくちゃな理論通してるのはどっちかねぇ
0086 [´・ω・`] oj20.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 15:33:48ID:1Ekb52mk0
>>82
×DTI解約の時に
余計なのが入っちゃった。

しかも1回目の規制の時にDTIがメールで警告しただけだったら
そのメール自体本人が見てない可能性もある。

です。
0087 [´・ω・`] ot11.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 15:34:59ID:K/KfETSq0
>自衛措置として出来る限りの事をやってるにすぎない。
>現状、●つかって書き込んでる荒しも早晩資金が尽きる。
>その時、当該プロバイダの規制をしておけば、荒しは手も足もでなくなる。

 自衛措置として現在どのような効果が出てるかと、資金尽きてからプロバイダ規制する場合と
どう違うのか教えてくれ。


>中、長期対応として
 中期的対応と長期的対応について分けてそれぞれ説明してくれ。
0088 [´・ω・`] cm71.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 15:35:11ID:4gNr/00L0
>>76
>(2)二番目に荒し行為をするユーザーの巻き添えで大勢のユーザーが困っているのに対応をしないプロバイダDTI
大勢のユーザーが困る規制方法を発動してんのは誰だっつの。

>(2)DTIから別の規制されていないプロバイダに移る。(ユーザーの選択肢)
ユーザー側に解決方法を迫るのは最終手段。最初からそれがさも当然とは片腹痛い。
穿った見方をするとだな、TEPCOからユーザーを減らしたいんじゃない?
更に具体的に言えば、N○○からバック貰ってんじゃない?
0089 [´・ω・`] ih88.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 15:35:18ID:aAJaKNI10
>しかも1回目の規制の時にDTI解約の時にDTIがメールで警告しただけだったら
>そのメール自体本人が見てない可能性もある。

DTIは解約なんてしていない。
警告は荒し本人の書き込みによって電話による直接通告がなされている事が確認されている。
0091 [´・ω・`] ot11.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 15:37:21ID:K/KfETSq0
>>83
 荒らしがやんてたのは規制の効果だという因果関係が説明できていないといってるわけだが。
 >>82が正しいんじゃないのか?
0092 [´・ω・`] mv40.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 15:37:30ID:gPtR/zK+0
非がないのに規制され続けてるユーザーはどうすんの?

いわれのない規制を受けてる人間の視点はなかったことになってるから
反発を食らうんだよ。おまえこそ冷静になれよ
0093 [´・ω・`] ih88.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 15:37:44ID:aAJaKNI10
>>87
> 自衛措置として現在どのような効果が出てるかと、資金尽きてからプロバイダ規制する場合と
>どう違うのか教えてくれ。

プロバイダ規制しなけりゃ、嵐が●使う必要がない。
規制前に●をつかってたのはスレ立てに必要な分だけだったのが、いまは書き込みするのにも必要。
それを焼き続けていれば、資金が尽きるスピードも段違いで早くなる。

馬鹿でもわかる計算。
0094 [´・ω・`] oj20.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 15:37:56ID:1Ekb52mk0
>>89
あと、電話で注意したことがDTIのメールからはっきりしてるのは
2回目の規制になった時の対応ね。
1回目は誰も問い合わせてないからどう対応したのか分からない。
知らないのが俺だけなら謝るけど。
0095 [´・ω・`] eu104.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 15:38:08ID:i0I4ZxBc0
>>84
話を聞こう
0097 [´・ω・`] ot11.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 15:40:29ID:K/KfETSq0
>>93
>規制前に●をつかってたのはスレ立てに必要な分だけだったのが
おいおい、今スレ乱立で規制されてるんじゃないのか?
0099名無しの報告
垢版 |
2006/08/10(木) 15:42:17ID:fDBsD+Wa0
ただ運営の対応が遅すぎないか?
dtiは一応形式的に馬鹿に警告出したのに

あれから丸1日ぐらい運営の動きが見えないのは何故?
0101名無しの報告
垢版 |
2006/08/10(木) 15:43:27ID:CLKYaZPf0
このまま週末になって、お盆に突入して、来週一杯は規制解除無しかね…
0102 [´・ω・`] ph16.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 15:44:13ID:K65+UL0G0
>>76
今回pointユーザーが一番運営に対して疑問盛ってるのは「通報しなくていい」って言って投げ出してること。
DTI側に問題あってもう運営としては知らんというならば、ちゃんとそのこと説明してくれれば非難は当然プロバイダ側へ行くよ。
0104 [´・ω・`] oj20.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 15:47:28ID:1Ekb52mk0
>>84
.   ∩____∩゜.:+___∩: :.+ 
ワク. | ノ      ヽノ     ヽ+.:  
:.ワク/  ●   ● | ●   ● | クマ   
  ミ  '' ( _●_)''ミ'' ( _●_)''ミ クマ 
. /  ._  |_/__ノヽ__  |_/__ノヽ
 -(___.)─(__)__.)─(__)─
0105 [´・ω・`] ot11.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 15:47:34ID:K/KfETSq0
5時ごろになったら電話してみようかな。

それにしてもウオーターボーイズの最終回を録画すべきか水戸黄門にすべきか・・・。
0107 [´・ω・`] ih88.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 15:47:48ID:aAJaKNI10
>>91
すっごい基本的な勘違いをしているので馬鹿みたいに当たり前の事を指摘しなきゃいけない。

規制は荒し対策をして実施され“プロバイダが有効な対策をとる事を条件”にして解除された。

しかし、“プロバイダの約束した有効な対策”とやらが全く効果がなく嵐が再発した。

この、信頼した相手の約束が無意味だった事で規制がほぼ自動的に発動している。

また、プロバイダの対応が信頼を失っているため、通告もされず通常の解決手順が塞がれた状態。

荒しユーザーに再発させない対応をとる義務があるのはプロバイダであって、被害者である2ちゃんねる運営側ではない。

2ちゃんねる運営側は、荒し行為が収まる十分な対応がなされないプロバイダを排除に至る経緯もあるし、その対応をとっても
おかしくない。
その荒し行為をとめないプロバイダへの不信によって、関係ない私らが巻き込まれている状態。

一回目の規制の時に、きちんと再発防止をしなかったDTIが嵐本人についで悪い。
規制してる2ちゃんねる運営側を責められる部分は今回ないに等しい。

有料の●については、前述のとおり、焼き続ければやがて資金が尽きる。
0108 [´・ω・`] ph16.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 15:47:59ID:K65+UL0G0
>>99
ひろゆきの裁定待ちなのが現状でしょ。メールの内容が非公開だから何とも憶測以上のことは言えないけど。
0110 [´・ω・`] mv40.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 15:49:55ID:gPtR/zK+0
>>107
こいつの無駄な改行はなんなんだ。
マジで読む気がうせるからやめてくれ。
読ませる気ゼロじゃねぇか。冷静になれよ
改行は効果的に使ってください
0112名無しの報告
垢版 |
2006/08/10(木) 15:50:33ID:fDBsD+Wa0
>>108
何 ひろゆきまで話が行くのか・・・
こりゃ長期戦になりそうな悪寒
0115 [´・ω・`] eu104.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 15:51:22ID:i0I4ZxBc0
>>112
最終的に判断するのはまろひこじゃない?
まろひこ頼むよまろぴこ
0117 [´・ω・`] lb134.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 15:52:07ID:QBBAfdja0
最悪、ひろゆきのblogに助けてくれと書く方法もあるっちゃある。
が、そういうことはやりたくないなぁ
0118 [´・ω・`] oj20.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 15:52:43ID:1Ekb52mk0
相変わらずν速は糞スレ立ち続けている訳だが
糞スレを●で立ててる香具師の中に当該人物がまだ居れば
規制は継続だろうね。
それが分かるのは運営だけだけど、規制情報にも何も書かれていない。

まだ荒らしが続いているのか、今は止まっているのか分かれば
こっちも解除の可能性を考えて、次どうするか決められるんだがな。

>>107
なんで余計な改行入れるん?
0119 [´・ω・`] hw43.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 15:52:56ID:yRYzmnqU0
>>107
>一回目の規制の時に、きちんと再発防止

一回目でいきなり強制退会させるISPなんてないだろ。
0122 [´・ω・`] ko199.opt2.point.ne.jp ◆DaUG6Fo/Lc
垢版 |
2006/08/10(木) 15:54:55ID:nahWixcr0
折り返し電凸きましたよっと

念のため、DTIとしてではなく、この担当者の現状認識だけの話しかもしれないので
それを踏まえてお考え下され

・規制が7日の分、8日〜現在までの2回あると分かっていなかった
・7日の規制解除の連絡を受けていた分が長引いているだけだろうという認識
・よって、8日〜現在までの分はログとの照らし合わせもできていない

現状はここまでですた(´・ω・`)

どうも再規制が早過ぎたのか、お互いがうまく理解できてないっぽい?

運営:8日に連絡したのに返事こないし、何やってんだろうDTI?
DTI:あれー、7日に解除されたって聞いてるんだけど、何やってるんだろう2ちゃんは・・・

という状況だったら笑うに笑えないねー

って書いてリロードしたら同じような予測が書きまくられりんぐw
原因が確定されたっぽいかな?
0123 [´・ω・`] mv40.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 15:55:28ID:gPtR/zK+0
普通は二日か三日で規制は解かれるもんだけどな
一人のクズのために数百人が迷惑こうむるのはマジで勘弁してほしい。
しかもその一人のクズは書き込めるという状態が不公平でならない。
0125名無しの報告
垢版 |
2006/08/10(木) 15:57:03ID:KPNpZK+z0
・規制が7日の分、8日〜現在までの2回あると分かっていなかった


だめじゃn
0128 [´・ω・`] hw43.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 15:58:22ID:yRYzmnqU0
なんで運営は説明をしないんだろう
0129 [´・ω・`] ph16.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 15:58:24ID:K65+UL0G0
>>107
あのな、アク禁そのものの必要性を疑ってはいないんだ。
中にはアク禁がまったく意味無いって言う奴がいるかもしれんが、少なくとも俺は思ってない。
でだ、もし運営がDTIを見放すぐらいの対応をDTI側がしたとしたら、そのことを運営が説明するのが筋って物だろ?
いくら個人サイトだからって運営がボランティアだからって、その裁定へ至る過程と理由ぐらい公表したってバチは当たらんだろうよ。
そのあたり有耶無耶にしたまま通報しなくていいとか言われたら誰でも運営へ不信感持つ。
運営が不信感もたれようがどうだろうが知ったこっちゃねえといわれればそれまでな、使わせてもらってるって弱い立場だけど、
不信感持たれて当然な対応をしてるのは運営でしょ?
ちゃんと通報してくれて、通報したけど前回と対応変わらないみたいだから永久アク禁です、見たいな事なら最悪だけど納得するし、
非難の矛先はプロバイダ側へ移っていくっての。
運営の判断に大きな自由と裁量があることと、その行動が非難されるか否かはまったく別の話です。
0130 [´・ω・`] oj20.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 15:58:32ID:1Ekb52mk0
>>122
8日に俺が電話した時の担当者は2ちゃんで規制されたって言ったら
すぐ状況理解してたよ。
だから現状どのような作業段階かと、DTIとしてどうしてもらえたら
調査ができるかも聞くことが出来た。

サポセンの担当者次第で情報が共有できていないか
こっちは警告電話とか運営に報告とかして管理人裁定待ちというスタンスで
あとはシラネってつもりなのか、どっちかかな、と思ったり。
0131 [´・ω・`] ph16.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 16:00:21ID:K65+UL0G0
>>112
確かDTI側からこういう対応するからってメールが来て、それに関してひろゆこの裁定がって話じゃなかったっけ?
0134 [´・ω・`] oj20.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 16:08:48ID:1Ekb52mk0
>>132
サポートが売りのDTIだが
正直、ttcnやパワードコムだったときの方が
いざサポセンが必要になったときの対応は
今よりレベル高かったと改めて思う。
0135 [´・ω・`] lb134.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 16:10:15ID:QBBAfdja0
低レベルのユーザーのサポートは出来ても
それ以上のレベルのユーザーとなるとサポートできない
しかし数は圧倒的に低レベルのユーザーが多いため

サポート1位
0136 ◆CharmyZC3Q
垢版 |
2006/08/10(木) 16:10:59ID:WyeJGb+i0
>>131
そうだよ。後はひろゆきの鶴の一声待ち。
0137 [´・ω・`] eu104.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 16:11:39ID:i0I4ZxBc0
>>122
これは単にクレーム対応の人が状況わかってないとかではなく?
上のほうもわかってなかったらもうね、オワタ\(^o^)/
0138 [´・ω・`] ko199.opt2.point.ne.jp ◆DaUG6Fo/Lc
垢版 |
2006/08/10(木) 16:12:05ID:nahWixcr0
>>130
ふむふむ
担当者同士の横の連絡の度合いにもよるかもね
かけた時と折り返しで担当者は違ったんだけど、どっちかというと
どちらも正確に状況を把握しかねている感じが漂っていたんだよね
そもそも、2ちゃん使ったことあるのかな?って感じだったしw

とりあえず、その担当者には現状と今後を正確に伝えておいたつもりなので
後はもうDTIにお任せかなー
〆日が25日だとお盆も挟むからプロバ乗り換え難しそうだし、今月いっぱい様子見るかな(´・ω・`)
0140 [´・ω・`] kd182.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 16:14:45ID:of7E+hnW0
>>107
ここの人たちが根本的に不満を持つのは、「自分たちが規制されている」っていうのが根本にあるんだ
規制っていうのはつまり自分たちが悪質なユーザーであるとされているのと同義なんだよ
2ちゃんの規制に慣れきっていると、巻き添えだからとか当たり前の事だって思うのは感覚が麻痺してるとしか思えない

突っ込みどころのある文だけど理論的な話をしてるわけじゃなくて、心情的なものを言ってみた
いくらネットではこう2ちゃんではこうってもので納得させようにも、頭に感情がついていかない
冤罪をかけられている気分なんだよ、「冤罪なのは判ってるんだから気長に待てばよし」で納得しようとするような議論だと思うよ

義務が無いと言えばそれまでなのかもしれんが、心情的な配慮はDTIも2ちゃんも営利団体なんだししてしかるべきだと思うけどな
その上で●焼き続けてればそのうち・・・なんていうのは無責任すぎて大の大人の発言としては恥ずかし過ぎる
0141 [´・ω・`] mp104.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 16:17:01ID:yaiqm60I0
2006/08/07 01:23:15/最初の規制発動
2006/08/07 16:58:11/報告人より対応完了の報告。
               DTIは該当ユーザに対し警告・注意を行ったとのこと。
2006/08/07 16:59:48/規制解除
2006/08/07 21:31:19〜2006/08/08 03:17:37/嵐によるスレ乱立
2006/08/08 05:12頃/2度目の規制に入る
2006/08/08 17:12:36/運営→DTIへ通報
2006/08/08 20:02:31/DTI→運営への返信。DTIによる非公開要請のため、
               嵐にどのような対応をDTIがとったのかは不明。
               (後に嵐が立てたスレによれば電話による直接注意だったとのこと)
               運営側は管理人による裁定待ちとのこと。
2006/08/08 20:44:18/嵐、●によるスレ立てを行う
2006/08/09 00:59:19/有志による署名付きメールをDTIに発射
2006/08/09 19:00頃/DTIより返信。管理人の裁定待ちとのこと。

とりあえず時系列でまとめてみた。
要するに今は「ひろゆき待ち」という事かw
0142 [´・ω・`] oj20.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2006/08/10(木) 16:19:06ID:1Ekb52mk0
>>139
DTIを光からダイヤルアップに変更→垢残せる

同時に光のISP引っ越し

数百円の月額使用量とメーラーのPOPの設定の手間があるけど
垢変えたよーって連絡しまくるより楽。
で、新しい垢をメインで使えるようになったらDTIを解約してもいいし
そのまま料金払って放置でも良いと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況