さんちゃです。やっと、開通。

ご苦労さまです。チャーミィー。

僕の努力も役に立ったんだろうか??と疑問を抱きつつ。。。
けんか売っちゃったから、WILLCOMのprinとの闘いが残るのかな。
喧嘩の矛は収めるつもりです。

で、とりあえず、報告。

関西コールセンタにて、辻さん(かなり品のいい叔父さん)が対応。
さ>状況はきいてますか?
つ>はい。かどくらより伺ってます。
さ>窓口は準備していただけたんでしょうか?
つ>申し訳ありません。メールフォームからのみの受付となっております。
さ>大代表に窓口を紹介してと依頼したところ、こちらを・・・
つ>ですから、メールフォームを・・・
さ>以前のメール障害の際も、フォームからの回答に長く時間がかかって、
  まともな対応をしていただけなかったんで、電話にて確認したくて・・・
つ>申し訳ありません。社内で調整した結果がフォームということでして。
さ>フォームでは駄目と判断しているので、法務部門の電話をお教えください。
つ>申し訳ありません、お教えできかねます。というのが調整の結果でして。
さ>御社はプロバイダとしての一般の対応もできていないので、総務省に
  苦情をあげても構わないとおっしゃるのですか?
つ>こちらではなんとも。prin自体、簡易プロバイダとしてのサービスでして。
さ>総務省への免許申請を確認したところ、プロバイダサービスを謳ってらっしゃい
  ますよね。
つ>ですが、実態は簡易プロバイダでして。
さ>日本なんとか通信さんはWILLCOMさんの回線を使って、サービスしてますが、
  きちんと即日に対応しているようなんですが。。。
つ>申し訳ありません。
さ>プロバイダ管理法にも明確に違反されてますよね。
つ>私としてはまずいと思いますが、社内ではあくまで簡易プロバイダとしての対応
   しか規定されておらず、他プロバイダ様とは大きな差があるかと・・・
   弊社としましては、現状の対応を急ぐしかありません。

さ&つ、同じような内容を繰り返す。

さ>大代表に電話して、法務部門への連絡先を再度、確認してみます。
つ>大変申し訳ないです。
さ>その際、つじさんのお名前を出しても構いませんか?
つ>結構です。(本当に謝っている声で)申し訳ありませんでした。

その後、仕事に復帰。
今に至る。

解除されているんで、これ以上の喧嘩は辞めます。
関西のつじさん、WILLCOMのサポセンで、初めて紳士に且つ、真摯な対応ありがとう
ございました。

ただ、社内でのこういった問題の解決法と連絡先の調整などだけは、続けてくださると
次回以降は、解除が早くなるとおもいます。

チャーミーさんもご苦労様でした。
誰も見ていないかもしれないですが、解決してよかった!!!!