596 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/19(火) 21:17:03
【平成18年9月19日(火)の日記】

今日から4日間仕事だ。朝食はトースト1枚とコーヒー1杯、昼食は揚げ物弁当、夜食はカツオと焼肉とご飯とキャベツの大盛りだ。
昨夜、以下のP検のサイトで暴れていた者がいたそうだが、削除されている。
http://www.pken.com/cgi-local/pbbs/bbs.cgi
変態共の投稿は、正に台風及び竜巻みたいだ。お前等の投稿が台風及び竜巻だと言う事だ。

PS2版のグローランサー5はミッション55を攻略中でいよいよ最終戦だ。今夜には終わるだろう。
http://www.dash-b.com/gl5/chart-05-55.htm
その後には随時試験の申し込みをして行く。今年に6試験以上を受験する事は既に決めている。

今年の試験で俺が受験を考えた試験は以下だ。
漢検準2級、文検3級、IT活用能力検定2・3級、数学検定2級、ラジオ音響技能検定3級、毛筆書写検定4級、CAD利用技術者2級、
電卓技能検定初段、CGクリエイター3級、ビジネス能力検定3級、ビジネス文書3級、情報活用検定2級、理科検定3級だ。

厳しい順に言うと、電卓技能検定初段>数学検定2級>ラジオ音響技能検定3級>理科検定3級>CAD利用技術者2級>
CGクリエイター3級>情報活用検定2級>IT活用能力検定2級>文検3級>IT活用能力検定3級>漢検準2級>ビジネス文書3級>
ビジネス能力検定3級>毛筆書写検定4級だ。

厳しい試験程一つに絞らなければならないが、博識な俺なら上記の14試験を全て受ければ何試験合格出来るか疑問だ。
年内に6試験以上の受験を決めるが、14試験も受けるのは酷だとも思える。
だが、上記の14試験を受けて、10試験以上に合格すれば快挙だ。

問題はリピート試験のビジネス能力検定3級とビジネス文書3級だが、この試験は3年前に受験しているので受け直しが必要なだけだ。
2級を受験しても良いのだが、他にも更に厳しく訂正する余地もある。
12月10日(日)はビジネス実務法務検定3級+情報活用検定1級とかだ。
12月3日(日)はカラーコーディネータ3級+ビジネス能力検定2級とかもだ。
だが、この行程で進めて合格出来る者は日本国内は当然ながら、世界中を探してもいない。
だが、世界中の誰もが合格出来ないからこそ、玉砕する確率が高くとも受けたい気持ちも多々ある。