>>930
姉歯?
姉歯の松(あねは-の-まつ)
宮城県栗原郡金成町(現:栗原市)にあった松。伝説に、小野小町の姉または
松浦佐用姫(まつらさよひめ)の姉の墓の上の松という。伊勢物語をはじめ、
古歌に多く詠まれた。

姉歯秀次も宮城県古川市(現:大崎市、生まれは宮城県黒川郡大郷町)という
ところをみると、氏の発祥は宮城県北のようですね。
全国的にも非常にめずらしい苗字です。