お願いします。
【板名*】学歴板
【スレ名*】兵庫県の公立高校ランキングPart28
【スレのURL*】http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1169946238
【名前欄】
【メール欄】
【本文*】↓
滝川が今一歩なのは灘六甲のように
いわゆる神戸っぽいところにないからなだけでしょ。
阪神間じゃなかったら播磨の姫路淳心、高砂白陵ってことで
下町は敬遠されがち。神戸都心まで結構近いんですけどね。
浅野・城北と成り立ちが似ている気がしますが。
浅野も伝統私立ですが横浜らしいところにある聖光学院に抜かれましたしね。
滝二を開校する時、本校の滝川は進学校、滝二をスポーツ校に位置づけた。
そして伝統の滝川高校野球部は滝二野球部に継承され、
旧滝川野球部OB会は滝二OB会になり、現在の本校の滝川野球部OB会とは別組織になる。 現在の滝川の野球部は
滝二開校後、一旦廃部になった後で
また創設したものだったと記憶している。