おねがいします。
なんかテスト書きのスレに間違えて書いてしまった。orz

【板名*】携帯・PHS板
【スレ名*】WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ111
【スレのURL*】http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1170938234/l50
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文*】↓
>>163
ttp://faq.willcom-inc.com/faq/1052/app/servlet/qadoc?QID=001341
これ以上詳しいことはサポートに聞くように。

>>164
2900円ってことなので、とりあえずPHS間の定額通話が必要だという前提で行くと……。
条件を満たすのは、ウィルコム定額+ADSL 50Mのマルチパックにデータ定額オプションを付けた場合。
ウィルコム定額+ASDL 50Mは5685円(タイプ1)または6973円(タイプ2)で、これにデータ定額の基本料1050円を加えて6735円または8023円が基本料金。
あとはパケットの使用量に応じて、データ定額が上限3800円(端末)または上限6300円(PC接続)まで変動する。
一番高くなるADSL 50Mのタイプ2でPC接続上限まで使った場合でも、13273円でカンストってことだな。
もちろん言うまでもなくPCに繋いで外でアクセスも可能。

通話を一切しないでデータ通信のみなら、
8x対応のデータ通信カード(今なら間もなく発売のAX530INがお薦め)を購入して、つなぎ放題PRO+ADSL 50Mのマルチパックって手もある。
速度がアップして、ほとんど同じ値段の13285円(タイプ1)か14573円(タイプ2)で使える。

定額通話(070宛)がほとんど無いなら、
つなぎ放題[4x]+ADSL 50Mのマルチパックもあり。
10585円(タイプ1)か11873円(タイプ2)で使える。