お願いします
【板名*】 生活全般
【スレ名*】 勘違いする男たち
【スレのURL*】 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1170734436/l50
【名前欄】
【メール欄】
【本文*】↓
なんというか、「勘違い」と「鈍感」の差って難しいよね。
人間なら誰だって、相手の感情をある程度読もうとするし、相手が自分をどう思ってるのかを多かれ少なかれ考えるもんでしょ?
それが異性ならなおさら。
その結果、読みを間違えば勘違い男扱いされるし、読まなさすぎれば「この鈍感!これだけ人がラブラブ光線送ってるのに!」ってことになる。
このスレ的には後者くらいのほうが好感高いようだが、でもそこらへんの差なんてほんと微妙なもんなんだよ、実際。

それともうひとつ。
このスレには「相手が自分に気があるかなと思うことで声をかけるのはおかしい。普通は、相手が自分をどう思ってるかじゃなく、自分が相手を好きだから声かけるもんだ!」
という意見があるが、それもおかしいと思うぞ。
顔が可愛い、性格がいい、等のポイントと同じように、「自分に好意を示してくれてる」というポイントは、自分が相手に好意を抱く要素としてはかなり大きい部分を占めるのは、感情として当然のことなんだよ。
じゃなかったら、恋愛が始まるのは必ずお互いが最初から相思相愛な場合しか成り立たないということになってしまう。
「私、あの人に片思い中なの。今度告白しようと思ってるの。いつか振り向かせてみせるわ!」っていうことさえ有り得ないはずじゃん。
だって、自分が相手を最初から好きじゃないと恋愛を始めてはいけなんだったら、いくら告白されても自分が最初から相手を好きな場合しか心が動くことなんて有り得ないっていうことになってしまうわけなんだから。
でも実際はそんなことないだろ?
告白されたことにより、なんとも思ってなかった相手に好意を抱きだすってことが感情の世界では充分起こりうることだから、「告白」ってことをするわけで。
意味分かるかな?

要するに言いたいのは、多少の勘違い、感情の読み間違いもそりゃああり得るんだ、そんなことで一々スレまで立てて8まで続けるなwってこと。