【依頼に関してのコメントなど】
恐れ入りますが、宜しくお願い申し上げます。
【板名*】 ネットワークセキュリティ
【スレ名*】 【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.110【2007】
【スレのURL*】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1174085301/
【名前欄】
【メール欄】 sage
【本文*】↓
■NISのバージョン  『NIS2007』
■OS          『Windows XP SP2』
■PCスペック     『CPU:2.4GHz メモリ:1GB』
■回線の種類・ルーター使用 『光』 『YES』
■スパイウェア対策ソフト 『無し』
■その他常駐ソフト  『無し』

■問題と発生時期  『2007年3月初旬以降』
■問題発生時の操作と措置 『メール送受信時にメモリを大量消費』
■その他
  NIS2007 は昨年10月から使用。
  Add-on Packは適用せず。

Outlook Expressでメールを送受信時、
メモリの消費量が瞬間的に300MBから900MBに増加、
「システムの仮想メモリが少なくなってきています。」と表示されます。
メールのウィルスチェックが行われていると思うのですが、
皆さんのPCでもこんなに大量のメモリが消費されるのでしょうか。

尚、この現象は今年の3月になってからいきなり発生し続けていますが、
この半年間ハード・ソフト共に環境の変化はありません。
ttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/entsecurityjapanesekb.nsf/
0/e42ce367ac728ad6492571d10003a928?OpenDocument
で類似性のある情報が記載されているのですが、
どうも法人向け製品についての内容で解決できておりません。
何かご存知の方がおられましたら、ご教授下さい。
何卒宜しくお願い致します。