>>292
まるで法治国家は完璧な国家みたいな言い方だけど
その法を悪用してる業者がいることも忘れないでね

ついでだからもうひとつ

↓↓私の意見↓↓
広告荒らしとして規制するURLについて
そのURLは全一致のみ同一とみなすのか、それとも一部(たとえばドメインが一致)などでみなすのか
全一致とした場合、URLの一部を変えることによってすり抜ける業者が出てくる
一部として場合、たとえばニコニコの動画を紹介しようとしたときにも広告荒らしとされる可能性がある
複数のルールと併用すれば可能性は減るけど、それは同時に投稿の自由がかなり制限される

>>293
>特定のドメイン
あらかじめ設定するの?(いたちごっこになりそうです)
cgi等で自動的に判断させるの?(間違って規制される可能性があります)
報告人が見て判断?(場合によっては効率悪そうです)

>同一板
いろいろな板に書き込みはおkってことになるね