>>788
俺がここで文句というか疑問を投げかけているのは、
もっとまともな措置があったんじゃないかって事。
仮に永久規制するとしても該当区域だけでも充分。
OCN全域の意味がないから、やめてほしいっていってるんだよ。
OCNに言うよりも、ここで改善策示して採用されたほうが確実でしょ?

>多数(全OCN)のユーザで規制し多数のユーザを騒がさせる・・・これが目的、、、
結局、OCNの中のねらーの中で行動する意思がある人だけに限れば少数には変わりがない。
俺みたいに同居人(うちの場合祖父だが)が権限を持ってれば、
問い合わせに必要な情報すらわからない場合もあるし。

>事あるごとに被害届けだすの?
見せしめ。1回やって話題にさえなれば、プロバイダの対応も変わる。
話題になってからじゃ1次的な被害は収まらないから。

>誰かがリークしない限り
マスコミの情報網をなめすぎ。
どっから漏れたのかわからない事件まで話題になるんだぞ。

>要請しなくても落とせる
「荒らしに対処しないから落ちた」っていう状況を作り出せるなら作ればよかったでしょ。
今回の対応では、一部のネラーの評判が落ちただけ。

>現行法ではいくらでも言い逃れできる
逃げる逃げないの問題じゃない。

OCN民が知る、知らないは、
マスコミがそれを捕らえられるかどうかで決まる。
確かに知らずに終わる可能性も否定できない。
クレーム自体に大した意味がないのに、クレームを言う意味なんてほとんどない。
ISPでは過去に事例がない、もしくは俺は知らないんだが、
大手MMOでは、多くの違反者通報にも耳を傾けず、現状が回復しない為にサービス終了した、もしくはしそうなところは多い。
MMOの場合は簡単にユーザが減るが、それでも数年は持つ。
ユーザがほとんど減らず、ADSL→光のような機会、引越しなどがない限り、
一般利用者の解約があまりないISPではねらーが騒いだところで関係ない。