ネットの犯行予告、通報を=通信事業者団体に要請−警察庁
(時事通信社 - 06月09日 21:01)
17人が殺傷された東京・秋葉原の通り魔事件を受け、警察庁は9日、
インターネットの掲示板に殺人や傷害、爆破などの犯罪行為を予告する記載を見つけた場合は
110番通報するよう、電気通信事業者協会や日本インターネットプロバイダー協会など関係4団体に要請した。

また、模倣犯を防ぐため、繁華街などのパトロールを強化するよう全国の警察本部に通達した。
秋葉原事件で逮捕された男は、事件当日の8日、携帯電話のサイトに
「車でつっこんで、車が使えなくなったらナイフを使います」などと書き込んだことを認める供述をしている。

ネット上にはこのほかにも、「射殺します」「生徒の大量殺人を行います」
「駅を手製爆弾で破壊します」といった記載が見られ、掲示板の管理運営者には、
利用者から日常的に通報が寄せられるという。

警察だけでネット上の犯行予告を把握するのは無理があり、
事業者の協力も得ることで犯罪の未然防止を図る。 



やっとお上が本腰を上げたようです。