>>692
向こうも体制が整っていないなんて公式に言えないでしょうから、サイトに乗っている情報程度しか把握出来ないでしょうね。
実際にやってみて判る話もある訳で。その部分を極力伝えているつもりですが、信用するしないは個人の自由ですので、
一例として考えるなら、その様に考えて貰っても構いません。

>>696
許可を得ていない事だから、一部だけのせるよ。警察庁からのメールね。

>当センターは、運用ガイドラインで定められた違法・有害
>情報の削除を目的としていることから、犯行予告のように
>削除すればよいわけでなく即座に捜査や警戒警備が求められる
>ような通報を処理する制度設計にはなっておりません。

但し処理しないと言う訳でもなくて、伝達が遅くなるという主旨の文が続いていました。
受理情報を確認→選別→所轄へ伝達という流れはあるものの、確認作業が夜間休日などは
行われていません。緊急の場合(例えば今の時間で明日とか)は間に合いません。そういう意味です。
通報件数の多さから、選別までに時間がかかるともありました。
他にも情報があるのですが、掲載出来ないものとして判断したので割愛します。