>>461
>少なくとも、>>455 これが本当であれば問題じゃないかと思いますがどうですか?

プロフ公開で殺し合いってのは、今年何度かニュースになってます。
ニュースになってるのは、だいたい中高生くらいで、
集団がバットなどで一人をリンチして殺害というようなものです。

以前から問題になっていて、個人を特定する情報を自分では公開しない傾向がありますが、
mixiには友達を公開する機能があるので、友達を手繰って行けば直接面識のある友達がいたりして、
友達から聞き出していると、テレビでゆってました。

友達経由でプロバイダなどは経由していませんが、この例を取り上げたのは、
本来出会うはずのない相手に自分個人を特定する情報を提供すると起きてしまう問題があるからです。

ネット弁慶で強がるということもありますが、見えない相手には気を使うことができません。
だから大抵、ネットの人間関係は悪くなりやすいです。
そもそも見るからに暴力団みたいな人を、普通の人は避けるものです。
しかし、ネットでは相手が見えないので、つい、相手をしてしまいます。
そしてネット上のプロフは公開する相手を選べませんから。
だからチンピラとの遭遇率が高くなり、こじれやすくなり、殺し合いになりやすいのです。

これを防ぐには、個人情報を徹底的に隠すか、
逆に徹底的に公開して、人を殺したがる人には心行くまで殺させてあげるかのどちらかしかありません。

秋葉原事件の彼などは、7人も殺してきっとすっきりしてることでしょう。