危機意識を持ってない人に何を言っても無駄。常に一定数のノーガード無線LANは存在し続ける。
従量制で課金でもされない限りどうでもいいと思ってる人に対してISPも強制出来ない立場にあるし。
仮に暗号解除乗っ取りが発生しても犯人が発覚すれば法的処罰を受けるってだけで、
2ch側としては広告投下は広告投下。同じ様にこういう形の全面規制を行うだろう。
実際のところ広告投下も2chの内部ルールに過ぎず、現行法律上は他のレスと変わらないわけで。
店鋪での無線LAN開放サービスも存在するしね。どこかの喫茶店を使われればまた同区域ISP全面規制だ。