名前: ネタ振りも少々得意だったけど 自由な昔の板
E-mail: sage
内容:
127 名前: ななしやねん 投稿日: 2002/07/01(月) 15:01 ID:ZxF97Czo
校歌ネタうざーーーーーい

128 名前: これだから嫌われる 投稿日: 2002/07/01(月) 15:09 ID:.kwnRmZk
学校ネタはやめろと前にも警告されたのに
ここの連中は懲りないやつらだ。

 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  こういうのが出るし こういうのも書いた↓

御陵通と高速の交わる団地が出来てしばらくした時に(当時は御陵通もバスだけでも便利だった)、
親の知り合いの人が入居(家族で2室)していたので転居したいと思って尋ねてみた。

一般の人は入居できないと言われてしまったけど、市役所に一般人かどうか分かる記録でも有るのか不思議でした。
       ------------
堺の前スレにも書き込んだことが有りますが、昔、耳原(舳松)と言ってた頃の住宅事情は個人の力ではどうしようもない状況だった様に思います。
豚を飼ってるところが有って、臭いも広範囲に広がっていました。

着々と街の開発が進められて一見快適な空間に変わったことは近隣に住む者としては良かったと思います。
過度な快適空間が逆差別の象徴の様にみられてしまう結果になったのは残念なことです。
今は年数も経って団地もくすんできていますが、特殊な地域扱いは現在も変わらないようです。

確か、耳原(舳松)が特殊な感じを与えるとかの理由で「協和町」に変わったと昔に聞いたことが有りますが、
その地名がメルヘンの代名詞の様に使われてしまっていたり・・・複雑な思いがします。