投稿例

http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1232605323/550
> 550 :名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 13:57:36 ID:DIt5axuu0
> THE痴漢
> http://gs.inside-games.jp/news/181/18189.html

http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1237568300/576
> 576 :名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 15:58:38 ID:ZrACXZdP0
> ソニー、PlayStation Networkでコンテンツ配信料を徴収。パブリッシャーから不満の声
> 容量1ギガの体験版が100万回ダウンロードされた場合に発生する手数料は、実に16万ドル(約1530万円)
> http://gs.inside-games.jp/news/182/18240.html


http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1235716974/149
> 149 :名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 16:39:00 ID:ZS73eGSx0
> ソニー、PlayStation Networkでコンテンツ配信料を徴収。
> パブリッシャーから不満の声
> http://gs.inside-games.jp/news/182/18240.html
>
> 2008年10月1日から導入されたこのシステムは、
> PSN上で販売される全てのダウンロードコンテンツを対象に、
> 転送量1ギガバイトあたり16セントの中間マージン支払いをパブリッシャーに要求するというもの。
>
> 16セント(約15円)と聞けば少額な印象もありますが、
> 容量1ギガの体験版が100万回ダウンロードされた場合に発生する手数料は、
> 実に16万ドル(約1530万円)。
> もともとPS3用ソフトを発売するためのライセンス料が必要な上に、
> 同タイプのサービスであるXbox LIVEでもこうした手数料が発生しないことから、
> パブリッシャーからは不信感が強まっている様子。