>786 >>793
メールでの問い合わせによると
不正使用の疑いがあったからIDを一時的に停止したと返事が返ってきました。
(詳細は不明です。どうやらパスワードを第三者に漏らしたと誤解していたようです。)
ものすごい速さで返事が来て復活させてもらいました。

メールで返事をする担当者にいろいろ質問していますが
2chのことをほとんど把握していないようです。おかげで話が通じにくくなっています。
詳しいことを書くと長くなるのでここでは控えます。
(例えば「IDを停止する」の意味が「●による書き込みを停止する」ことか「●にログインする権限を停止する」こと
なのかはっきりとわかりづらく、いちいち何度もこちらから質問する羽目になっています。)

メールでの対応に何か違和感を感じました。
同名の企業が東京にもあり、株式会社ゼロという企業が本当に実在するのか疑わしい次第です。
登記も調べてみる予定です。

対応に改善が見られなければ法律相談所に相談しにいく予定です。

>>736
104で株式会社ゼロの電話番号を調べましたが住所から電話番号を割り出すことはできませんでした。

>>770
荒らすのが楽しいとは思っていません。
ある人にとって荒らしだと思う行為も、ほかのある人にとっては荒らしには見えないことがあります。
「荒らし」「荒らす」の定義が曖昧で主観によるものですから荒らすのが楽しいとかそうでないとか
ジョーク以外では簡単にいえるものではないです。