X



【また規制?】規制の謎、と答え【何故?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの報告
垢版 |
2009/04/20(月) 21:57:56ID:7ygbXjf50
なんで来る日も来る日も規制?

どう考えても、巻き込み規制で書き込み出来なくなるより、
多少目障りな荒らしをそのままにしておいたほうがいいよね?
使う側としては。
ただスルーすりゃいいんだから。

ここ最近のキチガイ規制が運営の自演でないと主張したい人は、上記の「謎」に答えてね?w
あと、初心者的質問に関しては、「過去ログ嫁」「ぐぐれカス」が常の2chで、
専ブラ導入についての質問だけは何故か、殆ど全ての人に丁寧に回答してる件もw

2chの黒歴史とプロ固定
http://resistance333.web.fc2.com/top_index.html
0009名無しの報告
垢版 |
2009/04/21(火) 07:01:56ID:Fery6cqH0
博之、あめぞう乗っ取りまでの経緯
1997年8月5日、ワレズリンク集として、あめぞう氏の手によって『あめぞう』が誕生する。
(これが後に、世界初のマルチスレッド式掲示板へと発達して行く)
1999年4月頃、西村博之が「ひろゆき」のHNで『あめぞう』にデビューする。
(当時、日本最大のアクセス数を誇っていた『あめぞう』に常駐し始め、半荒らしと化す)
★この当事の博之の主張
「おいらは、米国アーカンソー州ユニバーシティーオブセントラルアーカーソンに留学中です」
この前後、『あめぞう』に荒らしが到来し、不調を来たし始める。
1999年5月22日、『あめぞう』の内部告発板に「京都市バス事件」スレッドが立つ。
(同和関係者が不当な利益をむさぼり、横暴を働いている事を訴える内容。後に、このスレッドが、『あめぞう』閉鎖の原因となる)
1999年5月30日、博之は、このドサクサに紛れ、勝手に『あめぞう』のマルチスレッド式掲示板をパクリ、2chを開局する。
★この時の博之の主張
「避難所として2chを作りました」
「学生のお小遣いから、日本のサーバーを借りて運営しています」
0010名無しの報告
垢版 |
2009/04/21(火) 07:02:42ID:Fery6cqH0
1999年6月3日、東芝サポートへのクレームHP(所謂、東芝事件)が、『あめぞう』で紹介され、『あめぞう』と2chで東芝叩きが発生。
(後に、この事件がマスコミでも取り上げられ、2chは集客に成功する)
5月末から6月初に掛けて、『あめぞう』の内部告発板のスレッド「京都市バス事件」の内容が、“何者かによって”同和団体に密告されてしまう。
6月19日、あめぞう氏、同和団体から呼び出しを受け、内部告発板を強制閉鎖させられる。
☆あめぞう内部告発がつぶされたのは?(阿修羅)
その後、『あめぞう』に大規模荒らしが到来。そして遂には、あめぞう氏が謎の失踪。
自動的に、『あめぞう』の常連が2chへと流れ、2chが台頭し始める。
☆ひろゆきの謎(The Battle Watcher ANNEX)
0011名無しの報告
垢版 |
2009/04/21(火) 07:03:30ID:Fery6cqH0
1999年7月30日、あめぞう氏不在の『あめぞう』の“あめぞう速報板”において、「2ch打倒の切り札」というネタスレッドが立つ。
このスレッドにおいて、途中、ひろゆきの友人が“西村博之”のHNで登場。ついでに、ひろゆきが東京アクセスの社長であり、経歴と身分を詐称していた事を明らかにする。
☆2ch打倒の切り札(あめぞうのログのミラー)
留学中ではなく日本在住。唯の学生ではなく社長。小遣いでサーバーを借りていたのではなく、自分のサーバーを使っていた事が判明。
☆「2ちゃんねる」の主宰者西村博之は米国の大学ではなく中大卒の詐称説(WEB噂の真相new)
騙されたと、あめぞう住人から批判の声が上がるが、ひろゆきは悪びれた様子もなく、実は、クリックレート(広告料)欲しさに2chを作った事をほのめかす。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況