そもそも、確認する必要が無いんだよね。
訴えるか否かは、削除判断においては消さない方向にしか
関係しないわけで、消して欲しくないなら最初から
それを述べるか、あるいは依頼自体しないって普通に考えりゃなる。

仮に、後に気が変わって裁判になったりした場合でも、
削除依頼したスレッドが存在していれば、削除人が証拠隠滅で
どうこうされる事は無い。だって、依頼者が自分の意志で消してくれと
言った事は、依頼があれば証明されるわけだからね。

その確認は、別に削除人の為になるわけでもなければ
依頼者の為になるわけでもない。

じゃあ何のためにしてるのかというと、そうやって削除判断凍結を
引き出して楽しむ、単なる自己満足の為、って事になるよね。

まあ、このスレッドでここまで長々語っておいてなんだけど、
規制議論板への報告に関しては、>>29に同意。
まずは削除なり、直後に注意入れるなり、手が回りきらないなら、
公式に「これこれこういう誘導尋問は厳禁です」という言質を作って、
野次馬が速攻でツッコミ入れられるようにするなり、色々できる事は
あるんじゃなかろうか。

そういうのをすっ飛ばしてまで規制に持ってくるような話なのかな、
ってのは正直疑問だし、そうするならそうするで、削除人案件として
どうこうするより、ジェンヌさんにお願いした方がいいんじゃないか、と思う。