俺は>>383-384に賛成だな

マルチポストなり集団連投なりの場合は「妨害として規制する場合がある」って明文化されてるから
「違反者は知っててやってるから規制します」の判断で問題無いが
これの場合は、現在のルールだと曲がりなりにもルール違反にはなってないから、このまま規制するのは疑問

まずルールを決める、決めたルールを何かしらの方法で伝達する(ローカルルールやガイドラインで明記するetc.)
それでも収まらないならここに持ってきても問題無いと思う

今回の場合は、
依頼者側には「削除人やその他のユーザーから訴訟や被害届提出の検討について尋問することは無い、あっても回答しなくてよい」という内容の注意喚起
野次馬側には「訴訟や被害届提出の検討に関する誘導尋問は削除妨害と判断し、規制する場合がある」という内容の事前警告
この2点をルールとして追加するのがいいかと


犯行予告や私人の個人情報投稿等と同じように、規制せずに「警告」としてプロバイダに通報する手もあるが