>>101
>実況していない事は変わらない
実況してるかどうかは関係ない。
放送中はROMって放送後だけ雑談に参加する人だっていてもいいんだから。

>>101
>容認派が多数なら、…実況と無関係の目的を達成する為に使っても私物化ではないと?
まず、点呼は実況と無関係ではない。むしろ実況と密接に関係している。
そして、スレ内での雑談内容は多数の住人によって決められることで、
スレ内の少人数が、ある種の話題(点呼)が嫌だからと強制的に止めさせよう
とするのだとしたら、それは私物化だ。
一方で、ある程度のまとまった人数が、ある種の話題(点呼)を止めてほしい
という声があれば、みんなが快適になれる方法をそのスレの住人で考えればいい。
>>93-94 もその一つの解になるだろう。どうするにせよスレ内で話し合えばいい。

>俺がアニ特のスレを私物化してる事になっちゃうんだーw
お前1人が不快と感じてるのなら私物化ととられても仕方ないだろうな。

>>102
違う違う。保守も埋立も荒らし、それを否定するつもりはない。
ただ、レスが保守あるいは埋立かどうか判断するのは難しい場合があると言いたいの。
例えば、お前の >>100-102 は、このスレの残り書込可能レス数を下げるという意味で
このスレを埋め立ててるだろ?だけど多分誰も埋立荒らしとは思わないだろう。
なぜなら、このスレの趣旨に合った雑談(議論)をしているから。
同様に、点呼に応えることもスレの趣旨に合った雑談なら埋立荒らしではないんだよ。
何かのアニメ実況スレで別のアニメの点呼でもすれば埋立荒らしかもしれんけど。

>>101
>その元の実況スレで「多くの人が反対してた」とする証拠を示してくれる?
これについては、俺はどういう経緯でアニ特のスレを使うようになったのか
詳しくないので、誰か代わりに説明してくれると助かる。