X



★100418 複数「景気回復後も消費税増税では」マルチポスト報告(再再発)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2010/04/18(日) 20:52:26ID:kSTECMk80
文末に
「景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。」
と記載した定型文をマルチポスト荒らしを報告するスレです。


a)投稿例・規制履歴 >>2以降
b)規模頻度  最大 2res/min 総数 40res
c)爆撃範囲  以下の12板

d) 継続性  2010/04/13〜
bizplus market dqnplus wildplus livecx eco giin soc newsplus tvd liveplus campus

◆報告の注意
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%B9%D3%A4%E9%A4%B7%CA%F3%B9%F0
・書式を合わせて報告して下さい。フォーマットに沿っていないと原則スルーです。

◆書式
最新の書式はwikiを確認してください。
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%B3%C6%B9%D3%A4%E9%A4%B7%CA%F3%B9%F0%A4%CE%BD%F1%BC%B0
・書式を合わせて報告して下さい。フォーマットに沿っていないと原則スルーです。
・書式4を推奨します。
・時系列で報告して下さい。
・曜日表示は消して報告して下さい。
・報告1レスあたり、指定するURLは10個迄、それ以上は分割して下さい。

◆報告に便利なツールあれこれ◆
・ものすごい勢いでIDとかをまとめるツール
 http://houchi.net/2ch/adabuse.php
・あなたのお好きにまとめtool
 http://halcyan.30.kg/myscan.php
・まとめツールのソートツール ver.alpha stable
 http://houchi.net/2ch/abuseresort.php
・※ 荒らし報告ツール ※
 http://www14.ocn.ne.jp/~brigitta/

2010/04/18(日) 20:53:09ID:kSTECMk80
規制履歴1回目
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1266654526/62
> 62 :せしりあ ★ :2010/02/20(土) 20:44:50 ID:???0
> \.s02.a018.ap.plala.or.jp 規制

2010/04/18(日) 20:53:32ID:kSTECMk80
規制履歴2回目
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1269252384/72
> 72 :せしりあ ★ :2010/03/29(月) 20:29:26 ID:???0
> \.doubleroute.jp 規制

2010/04/18(日) 20:53:58ID:kSTECMk80
投稿例1
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271561646/12
> 12 :名無しさん@十周年 :2010/04/18(日) 19:47:14 ID:45mZ75KK0
> 日本は貯蓄過剰で消費不足なのだから消費税ではなく資産課税を導入するべき。
>
> 一人で稼ぎ過ぎ・溜め込み過ぎる人がいると、誰かの稼ぎを奪ってしまうので、
> 国が借金して社会保障や公共事業などで、失業者などパイから溢れた人を救済する必要が出てきて、国の財政が悪化する。
>
> 資本主義は、小資本より大資本により多くのお金が集まるので、資産家に滞留しているお金を何らかの方法で小資本家にばら撒かないと富が偏在しすぎて経済が回らなくなる。
>
> 近年は、累進緩和・法人税減税する一方、資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して公共事業などで強制的に小資本家へばら撒いてきた。
> 国が借金にて小資本家にばら撒けないのであれば、資産課税・所得の累進課税強化にて小資本家にばら撒く必要がある。
>
> 資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
> 資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
> 資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。
>
> 毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
> 近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
> 資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。
>
> 景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
> http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/ /
2010/04/18(日) 20:54:22ID:kSTECMk80
投稿例2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271169783/517
> 517 :名無しさん@十周年 :2010/04/17(土) 21:01:03 ID:4XWG111r0
> 毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
> 資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
> 例えば、
> 資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、
> 高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
> 高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。
>
> 毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
> 近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
> 資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。
>
> 景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
> http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
2010/04/18(日) 20:55:14ID:kSTECMk80
投稿例3
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1271543525/711
> 711 :名無しでいいとも! :2010/04/18(日) 07:59:44.94 ID:0R1Nwg1z
> 国債は、公的部門(日銀、年金など)、個人、銀行、保険会社などに保有されていて、毎年10兆円近い利子負担がある。
> 国民の為に使うべき公金から、個人、銀行、保険会社などへ利子負担する事は、直接・間接的に小資本家から大資本家への富の移転になっている。
>
> 国の借金が増加すると利子負担も増加して、国の財政が硬直化していく。
> また、国の1つの役割である富の再分配機能が弱体化する。
>
> 毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
> 近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
> 資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。
>
> 景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
> http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
2010/04/18(日) 20:55:36ID:kSTECMk80
投稿例4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271165163/269
> 269 :名刺は切らしておりまして :2010/04/14(水) 20:51:18 ID:Hx023kK/
> <消費税は継続的なデフレ要因で金回りが悪くなり、景気が悪くなる>
> <消費税は付加価値削減を促し、現役世代が苦しむ>
> 全く同じ商品でも店により売値が異なり、消費者の負担する消費税額も異なる。
> 例えば、  A店   B店
> 仕入値   80円   100円
> 仕入税額  4円   5円   
> 売値    100円  120円  (簡略化のため外税としています。)
> 消費税額  5円   6円
> 利益    20円   20円
> 安く購入すればするほど、消費税負担が減る。
> 消費税は継続的なデフレ要因であり、景気が悪くなる。
>
> 消費税がない場合、B店は仕入値の差額20円分の付加価値をA店より多く提供すれば、対等な競争ができるが、
> 消費税がある場合、B店は仕入値の差額20円分の付加価値だけでなく、消費税の差額1円分の付加価値までもA店より多く提供しなければ、対等な競争ができない。
>
> つまり、高値で仕入れた店は、仕入値の差に消費税率をかけた分だけ、余計な付加価値を提供しなければ、安く仕入れた店と対等な競争ができない。
> 消費税は、付加価値削減を促し、労働環境が悪化して現役世代が苦しむ。
>
> 毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
> 近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
> 資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。
>
> 景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
> http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/

2010/04/18(日) 20:55:59ID:kSTECMk80
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271165163/269 2010/04/14 20:51:18 ID:Hx023kK/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271168975/35 2010/04/14 20:53:38 ID:Hx023kK/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1270834401/78 2010/04/15 20:11:18 ID:AjVbcDYc
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1270228041/36 2010/04/18 08:55:32 ID:Tqj68+c8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271470797/89 2010/04/18 09:45:02 ID:Tqj68+c8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1270912927/697 2010/04/18 10:52:58 ID:Tqj68+c8

2010/04/18(日) 20:56:20ID:kSTECMk80
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/813 2010/04/17 20:35:30 ID:2K1ZzaYz0

2010/04/18(日) 20:56:42ID:kSTECMk80
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1271081048/35 2010/04/14 20:55:37 ID:JxTenOv+
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1270132350/35 2010/04/17 21:38:39 ID:oKUXWtcD

2010/04/18(日) 20:57:04ID:kSTECMk80
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1271151813/15 2010/04/13 20:09:45 0
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1271151813/22 2010/04/17 20:03:00 0
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1271151813/26 2010/04/18 08:36:53 0
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1271119409/54 2010/04/18 09:26:27 0


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況