【投稿例 1】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1256389305/884
> 884 :スポーツ好きさん:2010/05/04(火) 10:04:16 ID:NKTPfP3i
> 「牛と衝突」軽乗用車大破、男性重傷 
>  3日午前0時10分頃、茨城県那珂市田崎の市道で、同市平野、タンクローリー運転手
> 滑川正道さん(36)の軽乗用車が大破して止まっているのを通行人が見つけ、110番した。
>  滑川さんは病院に運ばれたが、首の骨を折る重傷を負った。
>
> 那珂署の発表によると、現場周辺には牧場があり、滑川さんが「牛とぶつかった」と話しているほか、
> 車にも牛のものとみられる白い体毛が多数付着していた。
> 885 :スポーツ好きさん:2010/05/04(火) 10:31:00 ID:NKTPfP3i
> 足を骨折し、松葉づえを使う生活を1か月あまり経験しました。不自由してみて初めて気づくことはいろいろありましたが、
> 中でも、電車の優先席が案外使えない!というのはびっくりでした。
>  ふだんは、携帯の電源を切らないで済むよう、優先席のそばにはいかない私ですが、けがをしている間は、
> 松葉づえ姿で普通の席の前に立つのは心苦しい気がして、電車に乗る時はいつも優先席の近くを選んでいました。
> でも、働き盛りのサラリーマン風な人、元気そうにおしゃべりする若者など、見るからに優先席の対象でない人も、
> 案外、譲ってくれないんですよ。
> もちろん中には譲ってくれる人もいて、親切が身にしみた日もありました。でも全体的に見ると、
> 譲られないことのほうが多めだったように思います。
>  よく妊娠中の女性が「ほとんど譲ってもらえない」と言うのを聞きますが、妊婦さんの場合、譲ろうとする側からすると、
> 「妊婦みたいにも見えるけど、もしかしてただ太めなだけだったら?」と迷ってしまう可能性もあります。
> でも、松葉づえをついて、間違いなく対象者という外見でも、案外、状況は変わらない感じなのです。

【投稿例 2】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1256389305/884

> 886 :スポーツ好きさん:2010/05/04(火) 10:36:08 ID:NKTPfP3i
> ひどい時など、優先席6席のうち、年配の男性が座るひとつを除き、5つまでを高校生とおぼしき男の子が
> 占拠している場面に出合いました。近くに立っていたのは、高齢の男女3人、赤ちゃんを抱いた女性、そして私。
> 男の子たちはそれぞれ、漫画本を読んだり、iPodをシャカシャカいわせていたり。
> 一向に譲る気配はありませんでした。みんな校名入りの大きなバッグを床に置いていたので、
> どこの生徒かバレバレ。
> あえて固有名詞はあげませんが、有楽町線沿線の学校関係者のみなさま、よかったらちょっと気をつけてみてください。
>
>  私にとっては、不自由した期間が限られていたので、その間に席を譲ってもらえないくらいは大したことではありません。
> ですが、お年寄りや障害者、体の弱い方にとって、こんな現状はどんなにか大変でしょう。
> これからは私も積極的に、必要な人には席を譲ってあげたり、手助けしてあげたりしたいと心に誓ったのでした。