X



★101104 gaysaloon 聖子スレ「ネットニュース・ルポタージュ記事転載」荒らし報告

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001図書館警察
垢版 |
2010/11/04(木) 16:58:14ID:WTonnDMT0
同性愛サロン板(http://yuzuru.2ch.net/gaysaloon/)の松田聖子メインスレッドにおいて、
ネット上に掲載されているニュース取材や、何者かのルポ(手記)記事と思われる文章を転載し、
コピペ連続投稿でスレッドの容量を埋立てる荒らしを報告します。

◆荒らしの特徴
a) 投稿内容 >>3以降に転載
b) 規模頻度 総数60res 10/29 3res 10/30 30res 10/31 16res 11/1 8res
c)爆撃範囲 「@聖子を語ろう〜」
d) 継続性 2010/10/29〜継続中

◆報告の注意
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%B9%D3%A4%E9%A4%B7%CA%F3%B9%F0
・書式を合わせて報告して下さい。フォーマットに沿っていないと原則スルーです。

◆書式
・最新の書式はwikiを確認してください。
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%B3%C6%B9%D3%A4%E9%A4%B7%CA%F3%B9%F0%A4%CE%BD%F1%BC%B0
・書式4推奨。
・時系列で報告して下さい。
・曜日表示は消して報告して下さい。

◆報告に便利なツールあれこれ◆
キーワード抽出tool
http://halcyan.30.kg/myscan.php
ものすごい勢いでIDとかをまとめるツール
http://houchi.net/2ch/adabuse.php
ものすごい勢いでIDとかをまとめるツールのソートツール
http://houchi.net/2ch/abuseresort.php
時系列ちゃん
http://www.geocities.jp/ch2dat/htmlmiller/with2ch_net_up_data/1117499001.html
0004投稿例
垢版 |
2010/11/04(木) 17:41:23ID:1ugzj4yo0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1288314010/41
> 41 :陽気な名無しさん:2010/10/30(土) 13:13:37 ID:hoTVL79C0
> オレは高校の3年間を男子校で過ごしました。男子校といえば男の園。そして必ずついてまわるのが「男子校ってホモが多いんでしょ?」という噂です。
> ここではオレが経験した、男子校とホモの関連性について話しましょう。
>  オレは高校に入学すると、オリエンテーリング部という、かなりマイナーなスポーツ部に入部しました。新入部員のオレらを指導したのが、
> 2年生の森山先輩(仮名:当然男性)で、森山先輩は先頭にたってランニングをしたり、基礎トレーニングを指導したりと、なかなかに先輩ぶりを発揮していました。
>  外見も教育テレビの歌のお兄さん風で、けっこうさわやか系だったと思います。直接の指導者であったため、オレも何の疑いもなく森山先輩に親しみをもっていきました。
>  ここでオレの当時の外見についてもちょっと説明しておきましょう。オレは今でこそそれなりに身長がありますが、高校入学時点ではいわゆるチビでした。いるでしょ?
> 声変わりもしてなく、チョロチョロしてる小学生みたいなチビ。そんな感じでした。中学の合唱コンクールで、男子はみんなアルトパートだったのに、
> 「アキラくんはソプラノでいいんじゃないの」
> なんて音楽の先生に屈辱的なことをいわれ、妙に作った低い声で
> 「いや、そんなことはありませんよ。アルトでいいです」
> と抵抗するくらいのチビっぷりだったのです。
>  どうも森山先輩の行動がおかしいと気づいたのは、他の部員達でした。
> 「森山先輩はアキラに妙に触りすぎる」
> というような声がちらほらと聞こえてきました。確かに思い起こしてみれば、何かにつけては
> 「アキラちゃ〜ん」
> と頭をなでられたり、肩をもまれたりといった、ソフトタッチングをされていたような気がします。しかし当時のオレは世間知らずというか、疑いをしらないというか、
> いわゆるホモといった生々しい想像ができるほど精神的に成長していませんでした。ゆえに他の部員がどんな想像をしようと、オレにとっちゃあまり気にすることでもなかったわけです。
>  しかし夏休みの合宿で、さすがにピュアだったオレにも
> 「・・・おかしい」
> と思える森山先輩の行動がありました。それは・・・
> オレの隣で寝たがるのです。
>  オレは暑さと練習の疲れがたたったのか、宿舎に着いてから少し体調をくずしてしまいました。よって夜は早く寝ようと思ったのです。
>  しかし他の部員にとって合宿の夜なんてのは、大騒ぎできるお祭りみたいなものです。ギャーギャーと騒がしい大部屋の片隅で、オレは布団にくるまっていました。そこに現れたのです。疑惑の森山先輩が。
>  森山先輩はオレの横に寝そべり、
> 「大丈夫?アキラちゃん。辛かったら肩揉んであげようか?」
>
> といいつつも、その手はすでにオレの肩を揉んでいました。さらに
> 「アキラちゃんが寝るまで横にいてあげるからね」
>
> と囁きます。部屋があまりにもうるさいと
> 「少し静かにしろ!アキラちゃん体調くずして眠ってるんだから!」
>
> と怒声を発します。
>  さすがにこれは・・・(汗)とも思ったのですが、森山先輩は純粋にオレの体調を心配してくれているだけかもしれないので、そうむげに断ることもできません。
> まあ周りの目があるので、肩揉み以上のタッチはありませんでしたが、合宿が終わったあともそのタッチングは継続されました。たださすがに局部を触られたりはしなかったので、
> そんなに深刻な事態にはならなかったんですけどね。
>  この文章を読んで皆さんが森山先輩のことをどう判断されるかはわかりませんが、オレが今になって当時のことを思い返すに、森山先輩は真性のホモではなかったと思います。
> 森山先輩がオレに対して行った行為は、戦国時代でいうところの「男色」に近いものであったと思います。
>  戦国時代の「男色」という文化は、当時では常識でした。織田信長に対する森蘭丸、という関係がわかり易いでしょうか。そのほかお寺の住職さんも当然のように少年を愛でていたし、
> 徳川三代目の将軍の家光などは、春日局(かすがのつぼね)が心配をするほどの男色家であったそうです。
0005投稿例
垢版 |
2010/11/04(木) 17:42:26ID:1ugzj4yo0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1288314010/92
> 92 :陽気な名無しさん:2010/10/31(日) 03:04:32 ID:EhezBg780
>  「お年寄りを大切にしよう」なんていうのは昭和のキレイごとなのか。
>
> きのうは社会と自分の意識の変化に気づかされる小さな事件があった。
>
>  電車の座席はほぼ埋まり、車内には立っている人がちらほらいる程度。
> 私の向かい側座席の前には男性1人、女性2人のハイキング帰りらしい高齢者が立っていた。
>
> 私に背中を向けているから時たま見える横顔で判断するしかないが、60代半ばぐらいか。
>
> 彼らの目の前の座席には若者2人と50代ぐらいの女性1人が座っている。若者は2人とも茶髪、1人はサングラスをしていた。
>  この人たちに気づいたのは、この高齢者組の男性が「最近の若い者は年寄りを立たせても平気なんだから」
>
> 「ちょっと前は罪悪感からか寝たふりをしたもんだが、最近じゃ寝たフリもしないからふてぶてしい」などと、
>
> かなり大きな声で話しているのが耳に入ってきたからだ。どうも自分の前にいる若者に席を譲らせて女性2人を座らせたかったらしい。
>  ここまで嫌味っぽく言われると、まったく関係ない第三者の私だってちょっと気分が悪い。すっかり眠気が覚めてしまった。
>
> 反対側にいる私が席を譲れば、もう1人ぐらい誰か立ってくれるだろうと思って腰を浮かせかかった瞬間、サングラスの若者が口を開いた。
>
>
>  「あんたたちさぁ、山は歩けるのに電車では立てないの? それっておかしくない? 遊んできたんだろ? 
>
> こっちはこれから仕事に行くところなんだよ。だいたいさぁ、俺みたいなヤツが土曜日も働いてあんたたちの年金を作ってやってるんだって分かってる? 
> 俺があんたみたいなジジイになったら年金なんてもらえなくて、優雅に山登りなんてやっていられないんだよ。とにかく座りたかったらシルバーシートに行けよ」
>  細部の表現は覚えていないながら、こんな感じ。チャラチャラしているように見える若者の意外な発言に正直言ってビックリ仰天した。
>
> 「お年寄りに席を譲りましょう」とか「お年寄りを大切にしましょう」などというキレイごとを聞いて育ってきた世代の私にしても、彼の言っていることは正論に聞こえた。
>
> あたしって壊れてきているのかな? 浮かせかかった腰を再び降ろしちゃったよ。3人の高齢者は凍りついたように黙りこくり、
>
> 次の駅で降りていった。ほかの車両に乗り換えたのかもしれない。
>  「お年寄りを大切にしよう」なんていうのは昭和のキレイごとなのか。
>
> きのうは社会と自分の意識の変化に気づかされる小さな事件があった。
>
>  電車の座席はほぼ埋まり、車内には立っている人がちらほらいる程度。
>
> 私の向かい側座席の前には男性1人、女性2人のハイキング帰りらしい高齢者が立っていた。
>
> 私に背中を向けているから時たま見える横顔で判断するしかないが、60代半ばぐらいか。
> 彼らの目の前の座席には若者2人と50代ぐらいの女性1人が座っている。若者は2人とも茶髪、1人はサングラスをしていた
>  この人たちに気づいたのは、この高齢者組の男性が「最近の若い者は年寄りを立たせても平気なんだから」
>
> 「ちょっと前は罪悪感からか寝たふりをしたもんだが、最近じゃ寝たフリもしないからふてぶてしい」などと、
>
> かなり大きな声で話しているのが耳に入ってきたからだ。どうも自分の前にいる若者に席を譲らせて女性2人を座らせたかったらしい
>  ここまで嫌味っぽく言われると、まったく関係ない第三者の私だってちょっと気分が悪い。すっかり眠気が覚めてしまった。
>
> 反対側にいる私が席を譲れば、もう1人ぐらい誰か立ってくれるだろうと思って腰を浮かせかかった瞬間、サングラスの若者が口を開いた。
>
>  「あんたたちさぁ、山は歩けるのに電車では立てないの? それっておかしくない? 遊んできたんだろ? 
>
> こっちはこれから仕事に行くところなんだよ。だいたいさぁ、俺みたいなヤツが土曜日も働いてあんたたちの年金を作ってやってるんだって分かってる? 
0006投稿例
垢版 |
2010/11/04(木) 17:44:12ID:1ugzj4yo0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1288314010/87
> 87 :陽気な名無しさん:2010/10/31(日) 02:06:39 ID:EhezBg780
> (応武篤良監督)
> 私は白島小、幟町中、崇徳高と高校卒業まで広島に住んでおり、子供時代から父に連れられ
> 広島市民球場へカープの試合を見によく通ったものです。
> この球場は崇徳高3年生(1976年)の夏の全国高校野球広島県予選決勝戦で尾道商に5対0で勝ち、
> 甲子園に出場できた(甲子園では日本一)思い出の地です。
> 自分が育ったこの球場で32年ぶりに試合のできる感謝の気持ちとラストイヤーを迎える寂しさが交錯しています。
> (斉藤佑樹投手)
> 初めての広島訪問です。
> 平和記念資料館を見学し、原爆慰霊碑に献花しましたが、原爆で自分と同じ世代の人が亡くなったことを思うと、
> 平和の中で野球ができる幸せを感じます。
> 雨が降る中、広島市民球場へたくさんの人に来てもらい試合前からワクワクしていました。広島の人は、野球に対して熱い人ばかり。
> マウンドも投げやすく、スタンドとの距離も近くてファンの声がよく届くいい球場です。
(応武篤良監督)
> 私は白島小、幟町中、崇徳高と高校卒業まで広島に住んでおり、子供時代から父に連れられ
> 広島市民球場へカープの試合を見によく通ったものです。
> この球場は崇徳高3年生(1976年)の夏の全国高校野球広島県予選決勝戦で尾道商に5対0で勝ち、
> 甲子園に出場できた(甲子園では日本一)思い出の地です。
> 自分が育ったこの球場で32年ぶりに試合のできる感謝の気持ちとラストイヤーを迎える寂しさが交錯しています。
> (斉藤佑樹投手)
> 初めての広島訪問です。
> 平和記念資料館を見学し、原爆慰霊碑に献花しましたが、原爆で自分と同じ世代の人が亡くなったことを思うと、
> 平和の中で野球ができる幸せを感じます。
> 雨が降る中、広島市民球場へたくさんの人に来てもらい試合前からワクワクしていました。広島の人は、野球に対して熱い人ばかり。
> マウンドも投げやすく、スタンドとの距離も近くてファンの声がよく届くいい球場です。
> (応武篤良監督)
> 私は白島小、幟町中、崇徳高と高校卒業まで広島に住んでおり、子供時代から父に連れられ
> 広島市民球場へカープの試合を見によく通ったものです。
> この球場は崇徳高3年生(1976年)の夏の全国高校野球広島県予選決勝戦で尾道商に5対0で勝ち、
> 甲子園に出場できた(甲子園では日本一)思い出の地です。
> 自分が育ったこの球場で32年ぶりに試合のできる感謝の気持ちとラストイヤーを迎える寂しさが交錯しています。
> (斉藤佑樹投手)
> 初めての広島訪問です。
> 平和記念資料館を見学し、原爆慰霊碑に献花しましたが、原爆で自分と同じ世代の人が亡くなったことを思うと、
> 平和の中で野球ができる幸せを感じます。
> 雨が降る中、広島市民球場へたくさんの人に来てもらい試合前からワクワクしていました。広島の人は、野球に対して熱い人ばかり。
> マウンドも投げやすく、スタンドとの距離も近くてファンの声がよく届くいい球場です。
> (応武篤良監督)
> 私は白島小、幟町中、崇徳高と高校卒業まで広島に住んでおり、子供時代から父に連れられ
> 広島市民球場へカープの試合を見によく通ったものです。
> この球場は崇徳高3年生(1976年)の夏の全国高校野球広島県予選決勝戦で尾道商に5対0で勝ち、
> 甲子園に出場できた(甲子園では日本一)思い出の地です。
> 自分が育ったこの球場で32年ぶりに試合のできる感謝の気持ちとラストイヤーを迎える寂しさが交錯しています。
> (斉藤佑樹投手)
> 初めての広島訪問です。
> 平和記念資料館を見学し、原爆慰霊碑に献花しましたが、原爆で自分と同じ世代の人が亡くなったことを思うと、
> 平和の中で野球ができる幸せを感じます。
> 雨が降る中、広島市民球場へたくさんの人に来てもらい試合前からワクワクしていました。広島の人は、野球に対して熱い人ばかり。
> マウンドも投げやすく、スタンドとの距離も近くてファンの声がよく届くいい球場です。
> (応武篤良監督)
> 私は白島小、幟町中、崇徳高と高校卒業まで広島に住んでおり、子供時代から父に連れられ
> 広島市民球場へカープの試合を見によく通ったものです。
0007投稿例
垢版 |
2010/11/04(木) 17:45:09ID:1ugzj4yo0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1288314010/50
> 50 :陽気な名無しさん:2010/10/30(土) 13:50:09 ID:hoTVL79C0
> 名場面その7。
> 2002年6月9日(横浜国際総合競技場)
> 日韓ワールドカップ・グループH「日本代表vsロシア代表」
>
>
> 日韓W杯では、わが○ドナルドがスポンサー特権を活かし、チケットを優先獲得してくれました。それを希望者が抽選で購入できるというもの。
> 競争率の激しい日本戦はパスし、決勝、準決勝、BEST8戦をゲット!!
> しかし取れたチケット代は給与天引き。おかげで2ヶ月間給料なし!!!
> てことで緒戦ベルギー戦とこのロシア戦は自己手配。ネットやらで探しまくり。やっとの思いでゲット!!ここに日韓W杯、全5戦観戦が実現します。
>
>
> 前戦、対ベルギー戦に先取点を決められるも一度は逆転し歴史的勝ち点1を獲得した我らがトルシエジャパン。
> この勢いをそのままにのぞむH組リーグ第2戦目の相手はロシア。日本が決勝トーナメント進出を決めるには、
> 何としても最低引き分け以上、勝ち点を取っとかなきゃいけない試合です。対するロシアも前戦チュニジアに快勝、すでに勝ち点3をあげ、
> ここで日本にも勝って勝ち点6と決勝トーナメント進出を決定したいところ。
>
> 新横浜の駅を降りると「チケット求む」「譲ってください!!」等々の看板。ダンボールとか画用紙に書いているのを掲げているんですけど、
> ものすごく、たくさんいました。キモチは分かります!
> 歩くこと10分ほどで横浜国際総合競技場には行けますが、もう青青青々あお…。新横浜の街が青でいっぱい!加えて個性的な
> サポーターの方々がたっくさん、「バカ殿」になっている人、なんかよく分からないけどお神輿みたいのかついでいる人、ロシアサポーターなど等…。
>
>
> 試合は前回ベルギー戦からうってかわって前半からの激しい攻防、見ごたえのある目の離せない試合展開。まあ試合詳細は周知のとおり。
> 後半6分、左サイド、中田浩から送られたグラウンダーのクロス。柳沢がダイレクトのスルーパス。ボランチの位置から飛び出した
> 稲本をマークできるDFはいない、フリーの稲本が左足でワントラップ。「オフサイド??」日本サポーターもさぞ審判の旗が気になったことでしょう。
> GKの位置をしっかりと見ながら気持ちよく右足を振り抜く。稲本の右足からの軌道はロシアゴールに吸い込まれました。
> 稲本と柳沢は2試合連続の得点とアシスト最高!!!!
> この1点を守りきった日本。
> ついにこの瞬間がやってきました!!2分のロスタイムが主審の笛で終わりを告げます。横浜国際の6万6千人のサポーターが歓喜の雄叫び!!
> ドーハで散った夢から9年、1勝もできなかったフランスから4年、僕ら日本サポーターが待ちに待っていたこの瞬間がついについに訪れました。
> 1次リーグ突破へ、大きく前進する勝ち点「3」。決勝トーナメント進出の夢までぐっと引き寄せる勝利でした。
>
> この日の勝利、稲本の得点、柳沢のアシストはもちろん、イレブン皆がホント素晴らしかった。特に注目はやっぱこの人、
> ゴン!後半27分、中山雅史が大歓声に背中に浴びてピッチに。前大会唯一の得点者にして最年長の日本代表、
> さらに唯一のドーハを知る日本代表。きっと背負っているものは誰よりも重たい。この日もベテランとは思えないがむしゃらな
> プレーでロシアDFを前線で引っ掻き回す。ゴンらしいプレーを見せてくれました。得点はなかったけど、ドーハで倒れて
> 動けなかったゴン隊長が、日本の初勝利のピッチに立っていたのが感無量。日本サッカーの歴史誕生の場所にまたまた、この人は立っていました。
>
> 前戦、対ベルギー戦に先取点を決められるも一度は逆転し歴史的勝ち点1を獲得した我らがトルシエジャパン。
> この勢いをそのままにのぞむH組リーグ第2戦目の相手はロシア。日本が決勝トーナメント進出を決めるには、
> 何としても最低引き分け以上、勝ち点を取っとかなきゃいけない試合です。対するロシアも前戦チュニジアに快勝、すでに勝ち点3をあげ、
> ここで日本にも勝って勝ち点6と決勝トーナメント進出を決定したいところ。
>
> 新横浜の駅を降りると「チケット求む」「譲ってください!!」等々の看板。ダンボールとか画用紙に書いているのを掲げているんですけど、
> ものすごく、たくさんいました。キモチは分かります!
0008投稿例
垢版 |
2010/11/04(木) 17:46:26ID:1ugzj4yo0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1288314010/95
> 95 :陽気な名無しさん:2010/10/31(日) 03:10:30 ID:EhezBg780
> ■きょうのTOB投資法:NECキャピタルがリサ8924を1株3万6000円でTOB、完全子会社へ
> http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-17919120101029
>
> TOBの結果次第では、リサは上場廃止。応募株が17万0764株に満たない場合には、TOBは不成立。上限はないため、応募株が買付予定数の下限以上ならば全株を買い付ける。 
>
> ■キャンドゥ2698に下方修正+公募増資でWの悲劇か(>_<)。
> http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK045983120101029
>
> キャンドゥ2698は公募増資で最大約7億2000万円を調達すると発表。しかも下方修正。11月優待銘柄だと買ってしまったあなたに悲劇は繰り返される・・・。インサイダーは売り逃げ済みか↓
>
> ■東証、国際石油開発帝石や東京電力、日本板硝子など公募増資巡る不審取引で調査開始。
> http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920020&sid=aOK1pDzSIMhc
>
> 東京証券取引所29日:過去数カ月間で公募増資実施企業の株価に不審な動きがみられると、インサイダー取引の調査を進めていることを明らかにした。今年夏以降は国際石油開発帝石、
> 東京電力、日本板硝子など増資前から株価が下落することから「公募増資の発表前に株価が急落する事態が相次いでおり、投資家の間で不信感が募っていることは認識している。
> 証券取引等監視委員会と協力して、問題がある取引があればしかるべき処置をとる」とコメント。本尊が外人なら処分もできずか?。雑魚個人なら御用に(T_T;
>
> ■自尊心低下を疑似体験:ADHDに理解を 医療新世紀
> http://www.47news.jp/feature/medical/2010/10/post-436.html
>
> 理解すれども、だからといって容認するのかなぁという世間。自然界では、排他され繁殖もしないようにして淘汰するなりの解決。
> ■黒沢明監督 幻の脚本発見
> http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20101027-OYT1T01181.htm
>
> (~_~)
> ■IT…迷惑メール 世界に1日500億通
> http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20101028-OYT8T00257.htm
>
> 通信回線コストは誰が??
> ■12年度介護保険改正、利用者負担引き上げ検討
> http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101027-OYT1T00007.htm
>
> かいごじごく
>
> ■部下が上司を殴り殺す。静岡県。
> http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101029-OYT1T00247.htm
>
> 下克上な・・
> ■きょうのエロ教員:大阪の市立中学校で既婚男性教諭41と新人教諭24が校内で性行為4回も…処分はたった停職。男性は依願退職。
> http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101029-OYT1T00465.htm
>
> 大阪市教委29日:市立中学校男性教諭(41)と女性教諭(24)が校内で性的な関係を持つなどしたと、男性は停職6か月、女性は停職1か月の懲戒処分。男性は依願退職した。
> 2人は男子更衣室や資料・教材の保管部屋で4回にわたって性行為。女性は2008年採用で、この中学が最初の赴任校。男性が女性の指導にSEXに発展した。その後、
> 女性が別れを切り出したが、男が応じず、無理やり女性にキスなど繰り返したため、女性が校長に相談して発覚。
>
> こっちも公務員↓
> ■大麻常習でも警官採用。になれた?加古川署巡査・福岡功容疑者
> http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101029-OYT1T00244.htm
>
> 大麻取締法違反容疑で逮捕された兵庫県警加古川署巡査・福岡功容疑者(24)が調べに対し「警察官になる前から大麻を吸っていた」と供述。
> ■このPageへの今 日の検 索キーワード
> BE×BOY GOLD BRIO カフェ アンド レストランGLOW GRACE NHK気象予報士なからいカレンダーNIKITA メカトンボブ セキルバーグ関暁夫の都市伝説THE 21CD付人生で一番
> 大切なのに誰も教えてくれなかった信頼関係の作り方 おカネの法則 あきらめないでいますぐ勉強をやめなさい あなたの能力を制限している7つの
0009投稿例
垢版 |
2010/11/04(木) 17:47:47ID:1ugzj4yo0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1288487404/13
> 13 :陽気な名無しさん:2010/11/02(火) 02:42:22 ID:8Rx8txv20
> 柏原芳恵(かしわばらよしえ(本名は同じ字で「かしはら」と読む)、1965年10月1日 -)は大阪市西成区出身の歌手、女優。血液型A型。
>
>
> 略歴
> 1979年秋、スター誕生!に出場、清水由貴子の「お元気ですか」を歌って合格。その後グランドチャンピオンとなり、柏原よしえの名で1980年6月1日シングル『No.1』でフィリップス・レコード からデビュー。
> 1981年発売の7枚目のシングル『ハロー・グッバイ』の大ヒットにより同期の松田聖子、河合奈保子に並ぶアイドルスターとなる。
>
> またその豊かな胸・豊満なボディ・美貌は、河合奈保子と共に、グラビアやアイドル水泳大会で注目される実績を残した。同期で同郷でもある河合とは
> 「なおなお」「よしよし」と呼び合う間柄で仲が良い。 話し方に特徴があり(極端に言えばサ行の発音が外国風)物まね番組などで、80年代には、誇張され、よく物まねされていた。
>
> 1982年10月1日『花梨』の発売と同時に“よしえ”から“芳恵”に改名し、アイドルから本格的な歌手への脱皮を目指す。『春なのに』(1983年、ザ・ベストテンで最高位2位まで上昇)、
> 『最愛』など、中島みゆき作詞・作曲作品を中心にトップ10ヒットを1981年〜1986年まで18作品連続で出し続けた。当時の人気番組でバーニング系アーティストの高ランクが目立った
> ザ・トップテンでは延べ19曲(ザ・ベストテンでは14曲)がトップ10内にランキングされるなどヒット曲多数。紅白歌合戦にも2度出演しており、日本レコード大賞にいたっては
> 1981年から1987年まで連続出演していた。1985年-1987年の日本レコード大賞は、最優秀歌唱賞部門にノミネートされた。
>
> 1980年代後半は歌手としての活動より女優活動が目立つようになる。2時間ドラマに多数主演の他、映画にも出演している。1990年代よりデビュー以来所属していた
> ゴールデンミュージックプロモーションから独立する。そのためか90年代前半にはテレビ以外の仕事に重点を置き、ビデオ映画に主演の他、写真集も話題を呼んだ。
> 以降、歌手の仕事を中心に、ミュージカルや舞台で活動する。テレビではうたばん、NHK歌謡コンサート、NHK-BS日本のうた、思い出のメロディー、
> いい旅・夢気分(2007年8月1日)、朝だ!生です旅サラダ(2007年8月18日)他に出演。ライブやディナーショーなどの歌手活動の他に、ラジオパーソナリティー、
> 自らが創作したオブジェの個展『魅完成展』なども開催している。
>
> デビュー25周年を迎えた2005年、アルバム『あなただけ……』『25th Anniversary Complete Album Collection』『CD & DVD The Best』『柏原芳恵プレミアムBOX』DVD『Yoshie Memorial』の他、
> セルフポートによる写真集『Zutto×2』を発表。2006年5月24日には、16年半ぶりとなるシングル『MaMa』を発表。そして2007年1月11日、最新アルバム『encore』を発売した。
> 2008年1月9日、ニューシングル『くちづけに願いを』が発売された。
>
>
> 柏原芳恵と都市伝説
> 真偽のほどは不明だが、柏原芳恵は自身にまつわる都市伝説の類の比較的多いことが特徴として挙げられる。代表的なものとしては、「空港の手荷物検査場で、
> カバンが金属探知機に引っかかり、中を調べるとバイブが出てきた」というもの。その後の顛末については「マネージャーに『3日も我慢できないのか!』と怒られた」
> 「『これは河合奈保子のものです』と釈明した」など、諸説ある。他に「当時アイドルキラーだった田原俊彦に『芳恵だけは臭いから勘弁』と抱いてもらえず、
> 自ら『抱いてください』とお願いした」「NHKの連想クイズ番組で、『こけし』という言葉から連想されるものとして『電動』と答えたため紅白内定が取り消しになった」
> 「ピンクローターにマジックで『よしえ』と書いて持ち歩いている」など、セクシャルなにおいのする噂が多い。
>
> 柏原芳恵と都市伝説
> 真偽のほどは不明だが、柏原芳恵は自身にまつわる都市伝説の類の比較的多いことが特徴として挙げられる。代表的なものとしては、「空港の手荷物検査場で、
> カバンが金属探知機に引っかかり、中を調べるとバイブが出てきた」というもの。その後の顛末については「マネージャーに『3日も我慢できないのか!』と怒られた」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況