>>187
対応、未対応の線引きは難しいところですが。。

仮に「この対応内容では不十分だから、うんたらかんたら」というメールを私の独断で先方に返したとしまして、
それはイコール「この対応内容では解除しねーぞ」ということになり、私がソフトバンク規制の解除判断に絡むことになります
これは越権行為に該当する恐れがあります

私は単純に伝書鳩なものですから、お手紙の中身にはタッチしないのです

# 個人的には「どのリモホがそれに該当するか」「再発防止に向けて、どのような対応をされたか」とかは聞いたほうがいいような気がしますが、
  どのようなリターンメールを送ればいいかは分かりません

# それと、今後はまとめて送らず、リモホ別に送るようにします

>>194
私報告人たるネコ型ロボットは単純にISP−2ちゃんねる間を結んでるだけなので、
ユーザー−ISP間で何があったかについては一切関与いたしません
裏でベロベロバーしてようと何しようと、んなことは私のあずかり知るところではない