>>740
★を出していないから何したっていい、とは思ってない。
★で質問者を罵倒したりするのも、☆で質問者を罵倒したりするのも同じこと。
問題は後者が「本人かどうか分からない」という一点だ。
だから「★じゃないんだから問題ではないだろ」と言うわけだが、
それは★と☆が同一だと知ることが出来る人にとっては☆だろうが★だろうがやったことは同じって結論になる。

ネコ型@報告ロボット ★のいうことは大体あっているとして、『2ちゃんねるは明日で終わりらしい』と言ったらどの程度信じる?
逆にネコ型@報告ロボット ★のいうことはいつもでたらめだったら、↑はどの程度信じる?

ネコ型@報告ロボット ☆ID:ZhPmeF4wP のいうことが大体あっていて、『2ちゃんねるは明日で終わりらしい』と言ったらどの程度信じる?
逆にネコ型@報告ロボット ☆ID:ZhPmeF4wP のいうことはいつもでたらめだったら、↑はどの程度信じる?

つまり重要なのは「何を言っているか」であり、名前はその情報の確度を時間的に保証するものにすぎない。
まぁそれでもひ(ryや夜勤さんやトのように名前にかなりのウエイトがかかる人もいるけど。

>そういうことすら分からない相談者の身になって考えてみてくれ
なってあげればいい
善人に善行をしろというのは簡単だろうけど、悪人に善行をしろというのは難しい。
ならキミが悪人の悪行を「そういうことすら分からない相談者」のために暴いてあげればいいだけだ。