a) 投稿例
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1361341748/476

>http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2013-02/20.html
>カキコミ!深層リサーチ File9 大学生の発達障害(2)

>従来の取材では伝えてこなかった「知られざる社会の側面」
>を、ネット上で当事者と細い糸でつながることで明らかにす
>るシリーズ『カキコミ!深層リサーチ』。2月のテーマは「大学
>生の発達障害」。
>今、全国の大学・短大・高等専門学校の中で発達障害のあ
>る学生は、学校が把握しているだけで1453人。「発達障
>害」というカテゴリを設けて調査が始まった2006年の127
>人と比べると10倍以上に増えています。医師の診断はない
>ものの、支援を必要とする学生はさらに多くいると見込まれ
>ていて、彼らが学びやすい環境をどう作っていくか、大きな
>課題となっています。
>また、何の支援も受けられず、学習や学校生活、また就職
>活動がうまくいかない状態が続くと、うつや不安障害などを
>引き起こし、留年や休学、また不登校やひきこもりの状態が
>長期化するなどという深刻なケースもあるといいます。
>1本目の放送では、当事者たちが大学で感じている“学びづ
>らさ”“いづらさ”を中心に放送。
>それを受けた2本目は、放送後の反響として集まったカキコ
>ミやメールなど、皆さんの“声”をもとに、「大学生活で自分の
>力を発揮していくには?」「将来の目標に向かって進んでい
>くためには?」について考えていきます。