URLとログのつきあわせをプロバイダさんがどうやってるかは知らないけど
ないログの事をとやかく言ってくるとも考えにくいんだけどね

確かに前はURLとログが10個単位でリンクしやすい方法だったから
ログがなくなっているのはスレ上見た目で判断しやすかったのは事実だけど
そこにこだわる必要って、プロバイダさんから見てどうなんだろうねえ

水増し云々はログのなかった件数を明示してもらっても
対応策とはなってないと思うのよね。。
プロバイダとしても、ユーザへの対応を検討する際に単純に数で決めてる訳でもないんじゃないの?
出来る事と言えば、報告件数よりログ件数が多いとわかった時にまとめする人がレスしてあげる、
あたりと思うんだけど、重複分をさっぴくという作業はなかなか大変な気もする
URL自体がかぶってるやつは報告まとめの段階で指摘するしかないんじゃないかね。。

ただまとめ作業する人からすると、掘り終了の宣言がある方が
やりやすいとは思うから、マグマさんが一言レスをいれてくれるのはありがたいね