世間並みのサービス事業者になる事にすれば、別に何も難しい事は無いと思うよ。

いろんなしがらみ捨てて、NTとかブラジルとかに分散している集金業務や鯖、ネット
の調達関係の支出も全部一本化して事務員もミドル、トップのマネジメントも雇って
ちゃんとした事業体にすると良い。

そうしたら、ID連携でgoogle,Yahoo,LINE,Microsoft,ニコニコとかを使って簡単に個別
のユーザー管理が出来るようになるし、他の所と同じように個別にアクセス制限をして、
IPアドレスがどこだからとか、非生産的な悩みで時間やリソースを使わずに済む。
ボラ組織を残したいなら、一部にポイント報酬みたいなおもちゃの仕組みを作って、
遊んでみても良い。

UQWimaxでLarge Scale NAT始めるとか言われてるけど、IPv4の使い方も枯渇がらみで
だいぶ変わる可能性もあるから、IPを頼りにした書き込み規制、連投規制、スレ立て規制
ってやりにくくなる事も考えられる。