メールアドレスと●ビューアのパスワードとクレジットカード番号が漏れたのか?

私は部外者で間違っているかもしれないが。

2ちゃんねる運営側には
「●ビューア」の「暗号化された文字」と
「クレジットカード番号」の「暗号化された文字」が合わさった
10文字か20文字くらいの英数字の文字列がある。
仮にその文字列を「α」としよう。

2ちゃんねるの書き込み投稿には、
「特殊な2ちゃんねるブラウザ」を使うと、
投稿文の横に「α」が浮かび上がって見える。
過去の書き込みログの「α」は全部わかる。

その「α」にはブラックリストがあり、
要注意人物には色や記号で警戒信号が特殊な2ちゃんねるブラウザで浮かび上がる。
ニュース+板でスレ立て依頼には、警戒信号が浮かび上がった依頼は
スレ立てしないように内部規定がある。
2ちゃんねる運営側は「クレジットカード番号」と「メアド」と「パスワード」は直接は知らないはず。
2ちゃんねる運営は、「α」と「α」の「過去ログ」は知ってる。

「クレジットカード番号」と「メアド」と「パスワード」は別会社のNTテクノロジー社が知っているはず。
NTテクノロジー社は、●ビューアを使って書き込んだ過去ログを知らない。
「α」に結びついた「クレジットカード番号」と「メアド」と「パスワード」は知ってる。

「α」と「メアド」が流失したということは、
「2ちゃんねる」と「NTテクノロジー社」の2社の内部情報が同時に漏れたということ。

>>15
> 24 名前:夜勤 ★ 投稿日:2001/08/25(土) 01:49 ID:???
> みんな はさーん
>
>
> ってこういうことだったの?

2ちゃんの書き込みが増えて通信量が増えた。
2ちゃんねるの「夜勤さん」は、サーバー代ではなく、
米国企業への回線従量使用量が支払えなくなっていた。
UNIX板の常駐の一人がgzipエンコード通信技術を
CGIスクリプトに組み込んで回線使用量を大幅に下げて、
回線従量使用量の料金を引き下げて2ちゃんねるを救った。
その後、2ちゃんねるは課金制になった。
2ちゃんねる閉鎖危機騒動フラッシュ
http://www.chironoworks.com/yuell/html/5-1.html