>>351
>そう、だから「嫌でも使う人」がいるからといって問題ないというのも極端
それは極論ではないよ。
>いるかいないか、0か1の話ではなくて、増えた減ったの話
いるかいないかとか0か1の話しているのはキミだよね?
>>338でも言っているし。
自分は最初から「増えた減ったの話」だよ。
>>336でも「こういう人が」と言っているよね。
理解できないのかな。
嫌だから使わない人が出たところで、嫌でも使う人が残れば一定の収入は維持でき問題にはならない。
前に戻ると、
>極端な話、「この人」が居れば、他の全員が居なくなっても問題ないと思ってるのか?
他の全員が居なくなることなどないから問題にはならないわけだよ。
それは「この人」のように文句を言うがいやでも使う人がいるからだね。
>マイクロソフトでも同じ
>個人個人の使う使わないではなくて、全体のユーザ数の増減が問題
この変更によってある程度の減少は分かっていたことだろう。
けど、まぁ運営曰く、元から金を生まない人が居なくなっても困らないということだね。
その分、残った人が金を生んでくれるから、というのが理由だろう。
【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★42 6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
355名無しの報告
2015/03/22(日) 23:48:17.65ID:BEOA9We90■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- プーチン「ゼレンスキーがごねるなら、私がウクライナの鉱物資源をトランプにあげよう」… ★2 [BFU★]
- 【教育】中3の理数学力に男女差なし 思い込みが進学にも影響か [牛乳トースト★]
- 高校無償化で「塾代払える」保護者は歓迎 「公立つぶれる」危機感も:朝日新聞 ★2 [少考さん★]
- あぼーん
- 【元フジ渡邊渚】今度は『週刊プレイボーイ』で表紙、DVD付録になる活動に「何になりたいのか」の声 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米国のアルミ関税、国内で10万人の雇用喪失招く可能性=アルコアCEO [香味焙煎★]
- __イーロン・マスクはかつて「不法移民」だった — プラミラ・ジャヤパル下院議員 [827565401]
- 【悲報】イーロン・マスク「連邦政府はお金を印刷できる、ただで手に入る物はなくそのお金はインフレとなり余裕のない人々への税金となる [733893279]
- ワイ「腹減ったな…カップラーメンでも食うか。お湯を注いで…」
- 株イズオーヴァー♪悲しいけれど♪終わりにしよう♪きりがないから♪ [252835186]
- 【悲報】アメリカとイスラエル、ロシアを支持 [926923849]
- 【悲報】女性が4年間祈りを捧げていた仏像、シュレックの置物だった(´・ω・`) [776365898]