本人が選んだことっていう自己責任論が注意が必要('ω')
単に選ぶだけの知能がない場合や、議論が開始されていることを知る由もない人もいる('ω')

>>616
自演がある限り意見の数や傾向は把握できないのですよ('ω')
仮に賛成or反対の根拠を調べて感情論で「気に入らない」とか対立した場合は結局多数決で決めるかそもそも白紙撤回するしかなくなる訳です('ω')
昔の日本は保守派なんて言われてましたが、こういう経緯を辿って白紙撤回連発してたわけですね('ω')
そもそも議論に参加できない人もいるなかで、片や自演で片っ端から賛成理由を挙げており、片や自演に辟易して全く意見が出ない状態もあり売る訳です('ω')
つまり匿名では議論ルールがより厳格化しないと議論成立は難しいのではないかと思う訳ですはい('ω')