先進国の現実社会の投票でも有権者本人≠投票な事があるのに、
Web上では無駄とは言わないけど精度は恐ろしく下がるでしょうね。
【匿名などほぼ関係なく】、場合によっては正反対の結果になることも。
極端な話、例え個人番号でID発行したとしてもその申請やIDの使用自体が本人かどうかなんて不明。
つまりは匿名かどうかなんて騒いだところで関係なく決定的な解決策はありません。

2ちゃんねるの場合投票と申請は、実際の処理を決定する者の投票の見方・読み方一つに収束されます。
設定変更係りにはその点において高い能力や調整能力が必要とされる(ていた)けど
相当な労力・能力を要するので今は正反対のアプローチで申請はホイホイと処理されています。
まあ設定変更係りは全員権限剥奪なんだからそれらをやったことない人に
中途半端なまねっこはできないんで逆にそれ(ホイホイ)しかないかな。

ん?ちぇりもや@設定変更★はちぇりもや★として再登録したけど設定はいじれないままだったっけか?