>>92
A B C D E を具体的に書くと、
「A(辞書に記載されてる広告宣伝の語釈)ならばB(広告宣伝)である」
「B(広告宣伝)であり、かつC(規制議論で扱う)であるなら、E(こらこら対象)である」
「D(規制議論で扱う広告宣伝)であるなら、E(こらこら対象)である」

↑こんな感じでいいかな?
A については、辞書がすべてというつもりではないけど、
言葉の一般的な解釈は、辞書に載ってる語釈と考えていいと思う

> あなたが言っていることは、
> C{ not a’}
> E = A & C
そう(※)、更に加えて、A≡B の関係がある
もちろん、言葉で表現してる以上、曖昧さはあるけれど、
B(広告宣伝)の一般的な解釈として、Aと辞書に記載されてるということは、A≡B
すなわち、「AならばBである」だけでなく「BならばAである」

> 私が言っているのは
> D{a || a’’}
> E = D
a とか a'' は A の要素でいいの?
a とか a'' が A の要素という前提をおくなら、
D は A に内包される(すなわち、D の要素ならば必ず A の要素でもある)
A≡B だから、D は B に内包される(←これが私の言いたいこと)

>>26 > それが一般的に言う広告宣伝であるかどうかに関わらず、
>>35 > 規制議論板での解釈でアウトなら一般的な解釈でセーフでも2chではアウト。
>>48 > だから《一般的な解釈での「広告宣伝」》であるかどうかは関係ないし、
が言ってるのは、>>92 の「私が言っているのは…」の部分ではなくて、
↓こうだと思う
D{ d, d', d'' }
E = D

規制議論板で言う『広告宣伝』というのが、D そのもののことなのか、
B(広告宣伝)とは別に、B'(規制議論板で言う『広告宣伝』) というものを考えて、
D = B' & C と考えてるのかが、よくわからないけど、
いずれにせよ D と B(≡A) の間には何の関係性もないと考えてるのなら、
D の要素は、a とか a'' ではなく、
↓となるのでは?
D{ d, d', d'' }