>>45
バリエーションが複数存在する機械の操作マニュアルに「基本操作のマニュアル」と「機種別操作マニュアル」と分かれている場合あるよね。
これは機種がたくさんある場合、基本操作部分を分けることで機種が増えても追加変更は機種別操作マニュアルだけで済むというメリットがある。
ただ利用者側からすると基本操作と機種別操作で分かれているので探しづらかったりする。

キミの言っている一般的な解釈云々はこれと同じ。
一般マニュアルを読んで、その後に規制議論板マニュアルを読むことになる。

私が言っているのは規制議論板マニュアルにすべて書いてあれば、
一般マニュアルを読まなくても対応できるでしょって話。
だから一般的マニュアルがどういう解釈で書かれていようとも関係ない。

もし一般マニュアルと規制議論板マニュアルを2つ持っていて
一般マニュアルと規制議論板マニュアルとで解釈が異なることがあっても
★的には規制議論板マニュアルを優先すれば良いだけ。

だから「〜なるものが存在すると考えてるんだよね?」とか「〜どんなレスがあると考えてる?」とか。
そういうことを考えること自体が無意味ってことだよ。

もし運営が上記のようなものについて「一般マニュアル」を優先させてくださいと言うのであれば、
その時は《一般的な解釈での「広告宣伝」》についてちゃんと話し合わなきゃいけないと思うけど。