>>475, >>501, >>511, >>536, >>576, >>584, >>609
アマナ社関連宣伝記事のマルチポスト。毎日記事を変えて継続中。

【本文】
【インタビュー】これからのデザインの可能性を考える
ビジュアルを創る人 vol.01 廣村正彰さん(グラフィックデザイナー)

一つの標(しるし)が、その場の世界観を決定することがあります。
空間全体の印象や建物の使い勝手を印象づけるのは、デザインの仕事。
だとしたら、デザインはその空間と人とをつなぐコミュニケーションツールなのかもしれません。
サインやピクトグラムで訪れる人を導く機能性、場の雰囲気を作り出すビジュアル表現。
それらを作り出す人は、何を考え、何を表そうとしているのでしょうか。 

ビジュアルが持つ力やビジュアルコミュニケーションについて、各界で活躍する人々にインタビューする連載「ビジュアルを創る人」。
今回は、横須賀美術館やすみだ水族館のサインデザイン、展覧会「Junglin’(ジュングリン)」を開催するなど、
グラフィックデザイナーとして活躍してきた廣村正彰さんに、お話を伺いました。

http://visual-shift.jp/detail_133.html


【レス】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/stockb/1443916760/530 2017/04/30(日) 07:07:25.91 ID:ZPef8X7b
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/photo/1487799466/71 2017/04/30(日) 07:07:37.99 ID:UNVjd7NG