>>179
自演していたとしてもコテAでの発言が正しいならコテAは信用に足るものだろ。
あと、信用することと警戒心を持たないことは違うよ。
お前は信用している相手ならキャッシュカードと暗証番号を気にせず教えるのか?
それともすべての人がお前の財産を狙っている邪悪な存在とでも思っているのか?
信用していると言えども、ある程度の線引きをしているのが普通だし
内容によって任せられないことも任せることもあるだろう。
リスクマネジメントも考えられないようではダメだぞ。