>>454, >>471, >>475, >>560, >>606, >>610, >>626
アマナ社関連宣伝記事を貼り付け。毎日記事を変えて継続中。

【本文】
世界のスーパーマーケット最前線――1

ミラノの未来型スーパーマーケット

ミラノに、“SUPERMERCATO DEL FUTURO(未来型スーパーマーケット)”という名称を掲げたコープ(生活協同組合)がオープンしたのは昨年12月。
野菜や果物を指差すと、ジェスチャーと音声で動くKinectセンサーが反応して、上部スクリーンに品種、生い立ち、旬の時期、カロリーや栄養成分などが表示される。
詳しい情報を提供することで、納得して購入もらうばかりでなく、食材への興味や気付きを引き起こしたい、そんな願いが込められている。

ミラノ万博の未来予測が現実になった。

“SUPERMERCATO DEL FUTURO(未来型スーパーマーケット)”と銘打たれたコープ(生活協同組合)がオープンしたのは、ミラノ北東部ビコッカ地区。
ショッピングセンター「ビコッカ・ヴィレッジ」の中にある。
これは、2015年のミラノ国際博覧会においてコープ館が発表した”Future Food District これからの食シーンを予測したスーパーマーケット”を実現したものだ。
MIT(マサチューセッツ工科大学) センサブル・シティ・ラボのディレクターで、デザイン事務所「Carlo Ratti Associati」の共同設立者であるカルロ・ラッティ氏の協力によって開発された。
万博で話題になった展示がリアル店舗として稼動し始めたことは興味深い。

http://r-tsushin.com/feature/movement/milano_coop_supermercatodelfuturo.html

【レス】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/stockb/1443916760/569 2017/06/24(土) 10:44:58.60 ID:cCeJizdL