>>475, >>560, >>606, >>610, >>626, >>648, >>658
アマナ社関連宣伝記事を貼り付け。記事を変えて継続中。

【本文】
Whitney Biennial 2017

2017年のホイットニー・ビエンナーレが示した写真の意味とは?


1932年に始まったホイットニー・ビエンナーレはアメリカ美術の「いま」を俯瞰する大規模なグループ展だ。
一昨年にダウンタウンの新築ビルに移った関係で3年ぶりに開催された今回は、初の非白人キュレーター2人組が63のアーティストおよび集団を選んだ。
発足当初は、絵画あるいは素描と彫刻部門しかなかったが、徐々にジャンルが増え、
今回も写真、映像、インスタレーション、テキスト、音楽、インタラクティブなデジタルメディアなど多彩な作品が、おもにビルの2階分に展示されている。

今回、意表をついた立体作品の合間に目立ったのは絵画作品の多さ、そして政治的なメッセージだ。
写真に関しては保守的で、昨今の制作過程や見せ方などへの斬新なアプローチは扱われていない。
元来、ヨーロッパよりもリアリズムに傾倒しやすいアメリカの写真観を反映しているともいえるだろう。

http://imaonline.jp/feature/globalnews/20170523whitney-biennial-2017_1.html

【レス】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/stockb/1443916760/571 2017/06/26(月) 11:53:10.01 ID:rzrNnOKm