http://agree.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1504280148/974
> 974Unicorn焼 ★2017/09/25(月) 01:30:51.26ID:CAP_USER9
> スレッドを「保守」していますが、いわゆるあらし行為として2chで一般的に
> 認識されている保守とは意味合いが違いますね
どう違う?

http://agree.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1504280148/974+977+978+980
> 974Unicorn焼 ★2017/09/25(月) 01:30:51.26ID:CAP_USER9
> こらこらの話であれば、そもそも保守行為はこらこら対象外です
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1504280148/981+983
> 981Unicorn焼 ★2017/09/25(月) 01:47:06.22ID:CAP_USER9
> ですが、その行為そのものはこらこら対象ではありません
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1504280148/985
> 985Unicorn焼 ★2017/09/25(月) 01:57:21.83ID:CAP_USER9
> それは、下記に該当していたからでしょう。
> > ●こらこら対象
> > 1. スクリプトによる荒らし、およびそれに準ずる行為

「スクリプトによる荒らし、およびそれに準ずる行為」というのは、
コピペ、マルチポスト、保守、埋立、乱立の総称だから、
保守も、こらこら対象に含まれる

http://agree.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1504280148/789+971
> 789Unicorn焼 ★2017/09/21(木) 23:30:06.59ID:CAP_USER9
> 保守には継続性が必要ですが、
保守と判断するのに、継続性は必ずしも必要ないよ
保守と判断したものを、規制するかどうかという場合に、
一時的で継続してないなら放っとけばいいとかは考えるけど