こういうのが良いのかどうか、消費者センターに問い合わせたりすると違うんかね
https://www.pring.jp/campaign/friend_recruit/
ネズミ講的なのとは違うのかね


問い合わせフォームはあるが
これに「ネット掲示板にスパム行為で事実上の荒らしになっているアカウントでも有効なのか」等を問い合わせて
https://pring.zendesk.com/hc/ja/requests/new
も、無理か

本当は自分がやりたい「スパム行為」を、知らぬ存ぜぬで通せる末端のユーザーが大々的にやってくれるんだから
会員数が増えて大喜びだろうな
https://www.pring.jp/company
むしろそうなることを期待しての「お友達紹介」だろう


やはり消費者庁とかそっち系が動くほどの実害が出ないと
単なるスパムじゃ無視だろうな