>>858>>882>>938
PC版の JaneStyle なら、書き込みウィンドウの下の方に、
Proxy というチェックボックスがあると思う
そこをチェックして、プロクシのアドレス(後述)を入れて書き込むと、
プロクシなしでは、下の (A) のように直接 5ch にアクセスするところが、
プロクシありでは、(B) のように Proxy を踏み台にしてアクセスするようになる
つまり、違うプロバイダから書き込むのと同じような状況になるから、
プロバイダが違えば「お断りしますー」が出ないのかどうかの確認ができる

(A) ユーザ →→→→→→→ 5ch
(B) ユーザ →→ Proxy →→ 5ch

プロクシのアドレスというのは、「IPアドレス:ポート番号」の形式で、
例えば、こういうの → 201.49.37.133:80
他にも↓こういうサイトから、どれでもいいので適当に選んでもいい
http://www.cybersyndrome.net/plr6.html (定期的に更新される)
中には使えなくなってるプロクシもあるので(US と EU は規制されてるかも)
1個ずつ試しながら、運用情報臨時板に、書き込めるプロクシがないか探す

もし書き込めるプロクシがあれば、tokushima.ocn のプロバイダが規制されてる
もしプロクシを使って書き込んでも、「お断りしますー」が出るなら、
プロバイダが規制されてるのではなくて、他に原因があると思われる

>>881
>>873 「iPadでのjaneから」ということは、
↓(訂正)
>>879 「iPadでのjaneから」ということは、