>>346
>>498
「それだけではないです」
それあれだと解釈に困るので、具体的な意味を解説お願いします。
キャップ停止の理由がガイドライン3違反か否か聞きたいです。
今までなぜ看過してて、急に適用になったのはなぜかも
教えてください。
ローカル刑に服して違う場所でのスレ立て修行もします。

他人が立てたスレを継続すると
「勝手に私の立てたスレを継続するな。」
と複数回怒られたことがあるんです。
スレタイに名前を入れて罰せられないのであれば、
その感情的な衝突を避けることもできるんだなと
スレタイに立てた人の名前を入れていました。
スレタイに名前を入れていても
とがめられることはなかったのでそのままの惰性で立ててました。

それが急にガイドライン3適用になって
管理側で何か環境状況が変わったんでしょう。
言葉のキャッチボールが進んでいるので
どういう環境状況変化で法運用が変わったのか
もちろん刑に服しますから教えてください。

だから、ます、
キャップ停止の理由がガイドライン3違反か否か聞きたいです。