>>201のつづきです。

まあ、マッチポンプをおこなう上(うえ)で、必要(ひつよう)な「設定(せってい)」なんでしょう。→個人(こじん)情報(じょうほう)は、保護(ほご)されている。だから、安心(あんしん)・安全(あんぜん)。

( 。・`∀・´) …全然(ぜんぜん)保護(ほご)されてませんけどね。>個人(こじん)情報(じょうほう)

それから、今(いま)話題(わだい)の「給付(きゅうふ)金(きん)誤(ご)振込(ふりこみ)事件(じけん)」も、マッチポンプですからね。>山口(やまぐち)県(けん)阿武(あぶ)町(ちょう)

( 。・`∀・´) …国(くに)は、制裁(せいさい)目的(もくてき)で、海外(かいがい)の富裕(ふゆう)層(そう)の国内(こくない)資産(しさん)を凍結(とうけつ)できます。←まあ、これも「国(くに)を跨(また)いだ自作自演(じさくじえん)」でしょうけどね。>他国(たこく)と協力(きょうりょく)して、国際(こくさい)情勢(じょうせい)を植(う)え付(つ)ける。

※つまり、個人(こじん)の口座(こうざ)などが、余裕(よゆう)で特定(とくてい)できます。

※たとえ「国外(こくがい)から資産(しさん)が入(はい)ってきた」としても、余裕(よゆう)で特定(とくてい)できます。

※口座(こうざ)の特定(とくてい)ができるということは、口座(こうざ)の動(うご)きも把握(はあく)できているということです。

( 。・`∀・´) …つまり、やろうと思(おも)えば、すべての口座(こうざ)の動(うご)きが確認(かくにん)できるのに、「捜査(そうさ)機関(きかん)は、ルールを守(まも)って捜査(そうさ)をする」というパフォーマンスのために、わざと事件(じけん)を捏(でっ)ち上(あ)げている訳(わけ)です。

社会(しゃかい)的(てき)ニュースを捏(でっ)ち上(あ)げるために、わざと「誤(ご)給付(きゅうふ)」をして、そして、「オンライン・カジノにお金(かね)を流(なが)している」訳(わけ)です。>役所(やくしょ)、犯人(はんにん)、犯人(はんにん)の弁護士(べんごし)、捜査(そうさ)機関(きかん)、メディアなどによる事件(じけん)の捏(でっ)ち上(あ)げ

※分割(ぶんかつ)します。