東海大相模が負けたことのある近畿の高校は箕島と智弁和歌山。
箕島に負けた時は、箕島はそのまま全国優勝。で、その年の夏は東海大相模が全国制覇。
岩手は神奈川に5勝1敗と分がいい。そう言えば、漫画・ドカベンの明訓高校が
3年間で唯一負けた相手の弁慶高校が岩手県代表だった。
2009年の時は普通に花巻東が強いと感じた(相手は横浜隼人)。
2014年の盛岡大附が東海大相模に勝った時は、雨で2日順延したのが盛岡大附の
松本投手(その年のソフトバンク1位)に幸いした。で、東海大相模戦の後に
再び故障。
東海大相模に勝つには「これしかない」というタイミングだった。
翌2015年は東海大相模が全国制覇したが、個人的には2015年よりも2014年の時の
ほうが東海大相模は強かったのではないかと感じている。
プロ級投手を4人も抱えていた。門馬監督(当時)がエースの青島を引っ張り過ぎた感がする(素質では4人の中では一番劣ると感じる)。
2枚看板だった2015年はむしろ投手起用で迷いがなく、冴えていた。