>>534
>何故それがダメだと事前に把握できていなかったのだと思いますね

GLによると「明らかに宣伝を目的としたリンク」「クリックや訪問で課金が発生するもの・等」とあったため、
これを杓子定規にそのまま当てはめて「GL8で駄目なのは料金が発生する広告や宣伝リンク」だけだと認識していたことだと思います
「等」とあるのは細かく定義するとキリが無いからなので、GLをそのまま杓子定規に受け取らず、拡散や協力を呼びかける行為なども宣伝行為に該当するので、
次からは宣伝に該当しそうな文言さえも確認します

今回のケースで言えば恐らく動画だけ貼るだけであれば広告宣伝にはならなかっと思います
ただ動画だけ貼るのは引用要件を満たしていないので問題だと思い、動画のソースとして引用したURL+ツイート内容(拡散希望)が宣伝と取られる行為だったと思います…

再発防止策として本文に拡散希望といった宣伝と認識されるような文言を排除し、
宣伝と取られかねない不要なリンク(今回であればツイート)を今後排除します

宣伝を主目的としていないスレでも、参考として載せたリンクで宣伝と取られる可能性があるということは十分理解できました。