>>400
>>402
例えば、自分の浪人IDが qCajXXPxt7g0QzVI だとしたら、
下のように URL を示して、これで自分の qCajXXPxt7g0QzVI が規制された
と明記しないと、メールを受け取った人も、どれのことわからない

http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1673501176/278
> 278Blue Lagoon ★2023/05/27(土) 01:56:24.46
> BAN: qCajXXPxt7g0QzVI
> Reason: https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1685071601/41

以下は私見だけど、
「何度も書いたら」と書くと、内容を見ずにコピペ連投したと思われかねないので、
書かない方がいいかな、「そいつの通報により」も証拠がないなら書かない方がいい
余計なことは書かずに、実際の書き込みを見て判断してもらった方がいいと思うな

「自演してるそいつが悪で、自分は悪くない」という趣旨の主張をするのではなく、
自分の書き込みが、自分の頭で文章を考えて書き込んだ普通の会話であって、
コピペやランダム文字列のような無意味な投稿ではないのに、
これで規制されるのはおかしくないか?という趣旨の主張をした方がいいと思うな

「規制については担当外」については、>>129
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1674273639/832
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1674273639/871-874n
この URL を示して、こういう例があるのに、
自分の場合は何故対応してくれないのか?どうすれば上のように対応してくれるのか?
を聞いてみたいな
>>7 のような返答をもらった人もいるようだが、
「規制については担当外」なら、何でそんなこと聞くのかと
担当者が複数いて、当たりハズレがあるのかな
もしそうなら、時間をおいて仕切り直してもいいかも