X



★230929 クレジット板 埋め立て荒らし・マルチポスト荒らし報告スレッド ★2 【v6】

0001名無しの報告 (ワッチョイ 1661-c8RC [217.178.21.79])
垢版 |
2023/10/30(月) 20:35:06.32ID:v+A3Ru2t0
クレジット板において行われている、スクリプトによるとみられる埋め立て荒らしとマルチポストについて報告するスレッドです。

概要:
・クレジット板は、平時においてはアクティブスレッド70~80程度、1日あたりの全レス数750~1100程度という、小規模な専門板であった。
・2023/01/01からの投稿状況を必死チェッカーにて調査したところ、2023/01/24に初めて荒らしが確認された。
・開始当時の規模は、2023/01/24において、最大6スレ/日,最大投稿数249res/日,最高ID数2であり、週1~2回程度という小さなものであったが、
その後に最高875スレ/日, 最大投稿数5091res/day, 最高ID数325, ほぼ毎日 と大幅に拡大した。
ことに2023年10月前半においては、攻撃者はスレッド乱立および乱立スレッド保守を毎日行い、スレッド圧縮を発生させ、クレジット板を破壊せしめた。
これによりBBS_THREAD_TATESUGI=RONINが期間未定で設定された。攻撃はその後もほぼ毎日続いている。
・荒らしの手口においては、開始当時からスクリプトを用いているとみられる。これは内容が過去ログのコピペであり、
投稿間隔が当初より5~6秒程度で安定していたことから推測される。
2023年7月以降から新しい手口が段階的に取り入れられており、複数IDを使った埋立をはじめ、広範囲への無差別爆撃、
1IDから8~35スレを巡回して投稿、長文投稿による1024k Over狙い、VPN経由での超高速埋め立て、などである。
2023/09/23以降はSLIPのCCCC値を頻繁に変更するようになっている。
・なお、2023/06/03ごろからは、主にキャリア回線経由を使用して攻撃しているためか、住人からは「ササクッテロ荒らし」と呼ばれていた。
現在はIPv6導入の影響か、全てワッチョイ表示となっている。

詳細な経過を >>2-4 に記入する。
なお、このスレッドは" !extend:checked:vvvvvv:: "の設定にて立てられた。

過去スレ
★230929 クレジット板 埋め立て荒らし・マルチポスト荒らし報告スレッド
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1695948229/

関連スレ
★180430 クレジット板スレ乱立&保守荒らし報告スレッド
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1525036774/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0033名無しの報告 (ワッチョイ 0f61-sdYh [217.178.21.79])
垢版 |
2023/11/05(日) 03:16:07.11ID:U7Kak30+0
(2023/11/02分 Page.1)
【投稿例(長文埋め立てによる1024k Over狙い)】https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1698153965/27-512
> 27 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 5396-NzEe)[sage]:2023/11/02(木) 01:04:33.63 ID:Jjt8pkN20
> 01時04分30秒
> 茨城県内で収穫期を迎えた農作物が大量に盗まれる被害が相次ぎ、農家から憤りの声が上がっている。人目に付かない夜間の田畑やビニールハウスが狙われやすいが、費用面などの関係から有効な防犯対策に乗り出せない農家も多く、県警などが警戒を強めている。(吉村悠、椿央樹)
>
> ■メロン50個「悔しい」
>
>  「メロンがないよ。お母さん」。今月10日朝、農園スタッフから報告を受けた下妻市の女性(73)は悲惨な現実を突きつけられた。ハウス内に整然と並んでいた収穫間際のメロン約50個が、ツルからハサミのようなもので切り離されていた。
>
>  女性が育てていたのは1個約1500円の高級品種「アールスメロン」。7月下旬に苗を植えて以来、茎を適度に切断したり、実が日焼けしないように新聞紙をかぶせたりして手塩にかけて育ててきた。女性は「我が子を盗まれた気分だ。どこに傷があるのかも全部分かっているほどだったので悔しくて仕方がない」と肩を落とす。
>
>  県警によると、農作物被害は鹿行地区や県西地区を中心に多発しており、今年の被害件数は9月末時点で74件に上る。昨年同月と比べると4件少ないが、農家が被害届を出さないケースもあり、実際の被害はさらに多いとみられる。被害件数は9月の15件が最も多く、収穫期を迎えた農作物を狙った犯行が多いという。
>
> ■梨1100個も売却目的か
>
>  被害はメロンだけではない。9月21日頃には筑西市内の農家から梨が約1100個盗まれたほか、鉾田市の農家でも約8000株の小松菜が盗まれるなどの被害が相次いだ。他にも、ブドウやサツマイモのほか、パクチーなどの被害も確認されているという。盗品の中には市場で1キロ3000円以上で出回ることもあるシャインマスカットなどの高級品種も確認されている。犯人らはインターネットなどを通じて、売却目的で大量に盗んでいるとみられる。

(文字数制限により以下略)
0034名無しの報告 (ワッチョイ 0f61-sdYh [217.178.21.79])
垢版 |
2023/11/05(日) 03:16:28.93ID:U7Kak30+0
(2023/11/02分 Page.2)
【投稿例(埋め立て・マルチポスト)】
> 31 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW d983-Ko36)[]:2023/11/02(木) 00:49:20.01 ID:bXO2UWfL0
> 無料のETCカードが欲しくて契約したのが始まりです。
> 41 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW d983-Ko36)[]:2023/11/02(木) 00:49:27.19 ID:bXO2UWfL0
> 嫌いとか言ってる奴ほど大好きw
> 42 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW d983-Ko36)[]:2023/11/02(木) 00:49:37.35 ID:bXO2UWfL0
> イオンカード20年くらい使ってるけど、ポイントの使い方が不便すぎる
> 他の電子マネーに比べて脆弱すぎるんよね。
> 51 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW d983-Ko36)[]:2023/11/02(木) 00:49:43.96 ID:bXO2UWfL0
> マイ・ペイすリボ3万以下に設定しとくことが条件だよ。系のキャンペーンって
> 逆に無視して勝手にカード差してるw
> 52 :名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW d983-Ko36)[]:2023/11/02(木) 00:49:55.55 ID:bXO2UWfL0
> 生活費決済をイオンカードにしてたら勝手にゴールドになったw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況