X



僕も育てるスレ

11
垢版 |
2024/12/31(火) 17:08:58.09ID:wVwoUT7n0
https://i.imgur.com/C3qpBaz.jpeg
https://i.imgur.com/Pp4E4Ap.jpeg
https://i.imgur.com/T9UMT2v.jpeg

今年の抱負はいっぱい描く
2025/01/01(水) 05:56:14.93ID:Gm9p4CLs0
未来永劫語られる神の一筆、タイトルは三位一体だろう
71
垢版 |
2025/01/01(水) 11:17:32.44ID:AGNmDc/M0
>>6
なん…だと…
81
垢版 |
2025/01/04(土) 13:23:19.92ID:fi405IXF0
でも出す
https://i.imgur.com/yTBziL9.jpeg
91
垢版 |
2025/01/04(土) 20:01:41.35ID:ZNp0pGcE0
https://i.imgur.com/2zUh7tQ.jpeg
101
垢版 |
2025/01/04(土) 21:09:18.34ID:mtYGe8GL0
🥺
2025/01/05(日) 03:56:36.96ID:q7ovdiGY0
>>1
どれも正直変わらんけど強いて言うなら1番目かな

>>9
流石にこれはないだろう…な一枚か
まぁこういうのが出来てしまってもいいけど、も少し描けてるのもあるだろうからその辺を目指そう。
もう少し解像度を高めて行くようにすると良いとかと
ここから、 だと思う
あと、おおまかに大きく大雑把に捉えると言う事と雑に捉えると言うのは違うので
意識した方が良いと思う
121
垢版 |
2025/01/05(日) 12:20:28.00ID:sXB3tvK+0
>>11
レスありがとうございます(⁠๑⁠´⁠•⁠.̫⁠ ⁠•⁠ ⁠`⁠๑⁠)
大まかに捉える最初の線はどこがいあですか?
最初に描くアタリの線
角度によって違って来ますか?
131
垢版 |
2025/01/05(日) 20:08:44.30ID:L4elsVSy0
腰から描いてる人をみた
どうやって描くのが正解やねん!
2025/01/05(日) 22:17:20.03ID:q7ovdiGY0
定石はあっても正解はない
頭からでも腰からでも脚からでも好きなとこからかけ
2025/01/06(月) 00:29:57.85ID:2w7AoCi10
あけおめー。新スレ建てたん気づかなんだったー。

今ふと思いついたんだけど;
アタリ(基準線や図形)の最初の1歩ってさ、写生(模写)画か、想像(創作)画かでアプローチがまったく違うカモ。
前者なら包括する多角形や円弧から(最終形は眼の前にあるわけだから、全体のバランスや重心を最初に掴む事から取り掛かる)。
後者なら(最初は全体はぼんやりしてて掴めないから)一番見せたい(描きたい)トコから放射状に部品を積み上げくっつけしてるうちに全体が組み上がる。
ーーこの2つを混ぜちゃうと失敗する率がハネ上がる。
2025/01/06(月) 06:26:23.75ID:rPIqsSDp0
脳内にあるイメージを潜在意識にある欠片を拾い上げて鮮明にさせてそれを描き写すだけ
末那識の原初イメージを拾えという人もいますが表層意識と潜在意識の間には屈折した空間みたいのがあります
確実にそこで大半の原初イメージを取りこぼすから、末那識の深層まで行かなくてもいいです
潜在意識の浅い部分の欠片でも十分に使えます
171
垢版 |
2025/01/06(月) 20:40:23.07ID:IZsv7Ytc0
ありがとうございます

>>14
ふむふむ

>>15
あけよろ^^
模写は色んなとこと比較しながらやって製図みたいになってしまうんでしょうか

>>16
唇でも良いんでしょうか
唇は拘りたいですw
181
垢版 |
2025/01/08(水) 13:00:09.62ID:yhna1qGb0
https://i.imgur.com/UWPrVD2.jpeg
赤修正前
黒修正後

こんな感じで添削してくれるとありがだいてす
2025/01/08(水) 15:40:26.45ID:qNvdRQFG0
>>8
1のポーズを元に描いたらこんなか?って感じ
https://i.imgur.com/CUPYwPM.jpeg



でも自分ならこうするかなてのがこっち
https://i.imgur.com/mWLXLdn.jpeg

模写元が実際どんなポーズだったのかわからんので
かなり適当だけどこんな感じでいかがか
な2枚
201
垢版 |
2025/01/08(水) 16:50:40.07ID:0TmC+N0n0
>>19
ありがとうございます!最高!
紫の線を半透明にして僕の線も見えるようにして頂ければグランドスラム
2025/01/08(水) 17:29:39.80ID:qNvdRQFG0
見難かったかな一応透明度は下げてます
線の太さが1さんのとだいぶ違うので自分の線のほうが強く出てしまったかな
22名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2025/01/08(水) 17:42:39.81ID:LAjmewK10
>>18
量感かなり掴んでて良いですね!
顔も同じくらいのクオリティで進めてるの尊敬します!
左腕は重心的にもう少し身体側に寄せても良いかもしれないです
231
垢版 |
2025/01/09(木) 04:32:52.49ID:pTdXqvFj0
>>21
ありがとうございます
透明度は何%ですか?
出来れば透明度を下げて頂きたいです😭


>>22
ありがとうございます
確かに腕の付け根が変ですね
241
垢版 |
2025/01/09(木) 14:03:08.37ID:pTdXqvFj0
やはり参考にした画像は貼らない方がいいですか?
251
垢版 |
2025/01/09(木) 15:58:05.54ID:rT9LHKuj0
なんかあるかなスキル
261
垢版 |
2025/01/09(木) 23:33:22.84ID:frrTIgNW0
腰の箱を記してる絵がよくありますが、、
あんなのやりたい
https://i.imgur.com/nuB03ba.jpeg
27名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2025/01/09(木) 23:49:17.98ID:UlAV49NW0
>>26
腰を箱として捉えると良いですよ
体のパーツを単純な立体として捉える奴です
2025/01/10(金) 00:06:10.86ID:AhOqO1RT0
やれば良い
描いたらあげれば良い
291
垢版 |
2025/01/10(金) 19:41:00.28ID:nLMoCC6A0
アタリは消した方が良い?
301
垢版 |
2025/01/10(金) 20:27:47.75ID:nLMoCC6A0
腰箱の描き方教えて下さい!
https://i.imgur.com/tkA00WG.jpeg
31名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2025/01/10(金) 22:12:20.58ID:WBQRqErh0
>>30
見辛いんですけど、こんな感じに腰を箱で描くというより、腰を単純な図形として捉えるって感じです
https://imgur.com/a/DYj1418
321
垢版 |
2025/01/11(土) 10:43:01.86ID:GDYjfnv60
>>31
なるほど
僕が描いた水色の箱は違和感ありますか?
2025/01/11(土) 18:11:21.36ID:Z8EOXVcC0
あたりを箱に見立てて描くと言うのは某バナスレでも試みられていたが
あそこの1くんは幾何形態が怪しかったのであえなく撃沈な感じだった
同じことをするのであれば幾何形態が描けると言うのが前提と考えるけれど
過去にも基本的な形が描けなければ〜のような流れで立方体やらを描いていたことがあったように記憶しているけれど
ここの1君は今はその辺どうだろうか
341
垢版 |
2025/01/11(土) 19:32:05.06ID:GDYjfnv60
>>33
どんなテストを受ければ解りますか?
2025/01/11(土) 21:48:58.24ID:Z8EOXVcC0
テストぉぉ??.?..?
そんなもんは無い
描いてみればわかるさ
2025/01/12(日) 15:20:57.48ID:pd6GtVCc0
>>30
前に肖像画で丸十字を描くのに熱心だった頃を思い出してみて。
腰ハコも顔丸十字)も理屈や方法は同じだよ。
対象物のセンターライン上にある目印を複数、左右対称な位置にある目印を複数、それぞれ探し出して、それらを直線や円弧で結んで平面を作る。そしたらそれに奥行きや高さの厚みを付け足すーーと、こうしてできあがった立体図形がお望みのハコなんだと思うんだけど、あってるかな。

//こっからが本題;
↑を実行するのに要るのが「目印とは」 ってゆう知識。
その次に要るの視力。普通、目印って肉/皮/毛/衣/ポーズ/影で隠れてたりしててそう簡単には見つからない。だから同時に「ココにあるはず!」って視力。眼力な。
顔でも腰でも同じ事(だからっていきなり(あっちの1さんのように)美術解剖学に跳ぶのもどうかと思うけどなー)。
//以上を踏まえると;
あれ? まって。なんでハコ描きたかったんだっけ?
整理させて;
モノがどんな形でどんな向きしてるんかわからない
→だから目印から辿って探し出したい
→けどどこが目印か知ってないと探せない
→だから目印を調べて憶えてモノにしよう!
(ごしごし)
→おし、目印マスター。今じゃ形もバッチリ見えるぞ
→ハコ楽勝ー!おれつえー!
→え? オレなんでハコ描いてんだっけ?必要なくね?

↑というよな話の腰を折る思考にハマらんよにね。

#なんつかね。自転車やスキーと同じで凡人が凡人に教える/教わるのはつくづく難しな。かなり早い段階で行き詰まって本人のヒラメキ頼りになっちゃってる。
#というわけで賑やかし赤と現実的なハコの例;
https://i.imgur.com/cDDQVkR.jpeg
371
垢版 |
2025/01/13(月) 15:42:23.39ID:h+9oFZiP0
>>36
素晴らしいガンダムですね
パースも付いてますよね?

目印重要ですね
線より点を先に打つとかで目印付けとくのですか?
381
垢版 |
2025/01/13(月) 18:16:46.97ID:h+9oFZiP0
文がおかしいので訂正

>>36
素晴らしいガンダムですね
パースも付いてますよね?

目印重要ですね
線より点を先に打つとかはやらない方が良いですか?
製図っぽくなりますか?
3936
垢版 |
2025/01/13(月) 23:12:40.59ID:xgG61B4W0
>>37-38
どこから何を描き始めるかは好きにどぞ、最後に綺麗な線に掃除するってゆう前提でね。

おや製図はおキライかい? むしろ同じようなもんだよ。
途中経過の下描きが目印や補助線(や、ハコや丸十字)だらけになるんは製図だろうが絵だろうが変わりゃせんし、画を描くのに定規やコンパス使ったらダメって法律もないぞよ。
401
垢版 |
2025/01/15(水) 15:38:59.55ID:tVg58/wd0
>>39
腰から描くのが良いかも

製図的に描いてても基礎は学べそうですね
41名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2025/01/15(水) 17:55:36.94ID:c1ygd5RP0
バナナ育生するわ
421
垢版 |
2025/01/15(水) 20:57:35.54ID:G6z5xuT70
なんで?
2025/01/16(木) 08:28:46.22ID:Kk/fVHBD0
>>30
なんじゃこれ
お前の脳内にある像はこんなんなの?
だから潜在意識下にあるイメージの欠片拾ってこいって
欠片でもかなりはっきりしてるから
441
垢版 |
2025/01/18(土) 00:55:37.32ID:DJ4IAw4Y0
目の練習とかしたりしてる
451
垢版 |
2025/01/24(金) 07:35:14.02ID:z5lIUggm0
僕の絵の上に添削よろです
https://i.imgur.com/WQ7JJ3k.jpeg
2025/01/24(金) 10:18:50.78ID:7iFfIXD70
生成AIで描きなさい
以上
2025/01/24(金) 12:18:23.27ID:XJPJEYWJ0
https://i.imgur.com/z1SMzrZ.jpeg
悪くないと思うよ
大きく形を取ってそのもう少し先の手順へ進めて解像度を上げてゆく用なイメージで進めると良いかと。

手の先がどーなってるのか不明 脚が曖昧というのはある。
骨や肉の盛り上がりや見えない部分にも思いをはせ
パーツの正面や脇はどっちを向いているのかというのを意識しつつ
形を追えるとよいかと思う
特に端っこの処理がよくない

青丸部分は良いと思うところ
黄丸部分はもう少し要注視なところ
481
垢版 |
2025/01/24(金) 12:22:12.99ID:/X5R2Oem0
>>46
orz
フリーハンドの絵の才能無さそう?
2025/01/24(金) 15:33:39.81ID:XJPJEYWJ0
ちょっとアバラが下過ぎたな
胴が長いんだよな
501
垢版 |
2025/01/24(金) 17:31:34.41ID:dA6FOhkA0
>>47
ありがとうございます
右足の裏、元になった画像見てないのに正解が分かってる!!
すごっ!!!デビューしなさい!!
確かに胴長感ありますね
頑張ろー!
2025/01/24(金) 18:09:00.64ID:G7peV7I10
>>45
出先の時間潰しに新pcの慣熟飛行がてら。
上半身、特に胸から上は悪くないと思った。
でもちょっと力んでない腕と比べて背筋がシャキッとしすぎな印象あるけどこれは元ポーズなのか描いてる時のブレなのか不明。

下半身は>>47さんの言う通り。
脚や腕の関節の位置と長さと向きをしっかり拾って。
そんで例えば膝から下、元絵に見えなくてもココがこうならソコはコレやね、って想像した線をつなげて考えてみるとか。
そん時、左右の足首あたりがどう交差してるかも考えると見えなかったつま先の形が見えてくるカモ?

あ。両手はたぶん右脛付近を掴んでるんかな。見えにくいアングルだから省略。(絵は写真じゃあないんで半端に見えるくらいなら見せないくらいの方が潔い)
https://i.imgur.com/rouYT5s.jpeg
521
垢版 |
2025/01/24(金) 19:48:23.79ID:z5lIUggm0
>>51
確かに
見えてない所も描くっての良いですね
531
垢版 |
2025/01/25(土) 08:59:31.51ID:7P0nFVQ+0
なんとか被写体ここに乗っけたいのだが…
2025/01/26(日) 15:51:37.59ID:o4ihjbHI0
別に資料として貼るのに問題ないでしょ
551
垢版 |
2025/01/26(日) 16:50:46.00ID:okgHf5is0
まじで?
URLを途中から改行とかで加工してあとは
見てくれてる人が直してみるってのは?
2025/01/28(火) 00:53:46.93ID:3CY1ak2T0
改行せずに普通にURLのっけてもいいと思う
権利的なこと気にしてるのかも知れないけど、何枚か転載する程度で問題になることない
お絵描き板だと自作絵以外貼るは歓迎されない向きはあるけど模写元として貼るのは大丈夫だと思うよ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況